バイナンス前CEOのCZ、教育関連の新プロジェクト発表、人材募集も

トークン発行行わず収入得ない方針か

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)の創業者で前CEOのチャンポン・ジャオ(Changpeng Zhao:CZ)氏が、新たなプロジェクトを開始するようだ。同氏が自身のXアカウントにて3月19日報告している。

CZ氏のポストによれば、新たなプロジェクトの名称は「ギグルアカデミー(GiggleAcademy)」。1年生から12年生までの基本的な教育を、全ての人に無料で提供するという。

なお「ギグルアカデミー」は、新たなトークンは発行せず、収益も得ないとのこと。すでに同プロジェクトのWebサイトとホワイトペーパーが公開されている。

Webサイトを見る限り、「ギグルアカデミー」では遊んで学ぶことができる複数の教科に対応したゲームやプログラムをオンラインで無料提供していくようだ。

CZ氏は「完全無料で誰もがアクセスできる、高品質で持続可能な教育プラットフォームを構築することは、私の人生の次の章のために私ができる最も重要なことだ」とWebサイトにて述べている。

現在同プロジェクトへのアーリーアクセスのためのウェイトリストが公開されており、また、同プロジェクトチームへの採用募集も行われている。

CZ氏は自身のXにて「少人数のチームで、CZと直接仕事をする」と述べている。なおCZ氏が求めている人材は「デジタルコンテンツを作成できる講師」とのことだ。

CZ氏は昨年11月22日、バイナンスが効果的なマネーロンダリング防止プログラムを保てない原因を故意に作ったとして有罪を認めた後、11月23日にバイナンスのCEOを辞任した。

その際にCZ氏は、少し休んでから、ブロックチェーン、Web3、DeFi、AI、バイオテクノロジーなどの分野のスタートアップの少数トークン株主として、パッシブ投資を行おうと考えていることを報告していた。

またCZ氏は、これから起業する人々のコーチやメンターになる可能性はあるが、自身がスタートアップ企業などのCEOになることは考えていないと伝えていた。

なおバイナンスは米国当局との和解のため、合計で約43億ドル(約6,370.3億円)の罰金を支払うことに合意した。

関連ニュース

参考:GiggleAcademy
images:Reuters

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

SEC、VanEckとWisdomTreeのETF提案に対する審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)が提出した暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)の現物ETF(上場投資信託)に関する複数の規則変更提案について、審査期間を延長することを4月14日に発表した。それぞれ現物ETFの発行および償還を可能とする内容が含まれている

【4/15話題】SBCメディカルGHD・ストラテジー・バリューCがビットコイン追加購入、クラーケンが株式とETF取引開始など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

GrayscaleのイーサリアムETFステーキング提案、SECが審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)が提出した「グレースケール・イーサリアム・トラスト(Grayscale Ethereum Trust:ETHE)」および「グレースケール・イーサリアム・ミニ・トラスト(Grayscale Ethereum Mini Trust:ETH)」に関する規則変更提案について、審査期間の延長を決定したと4月14日に発表した