DeFi向けL1チェーン「Injective」、独自EVM「Injective EVM」開発

Injectiveが独自EVM「Injective EVM」開発

Cosmos SDKをベースに構築された分散型金融(DeFi)向けL1ブロックチェーン「インジェクティブ(Injective)」が、独自開発のEVM(Ethereum Virtual Machine)「inEVM(Injective EVM)」のリリースを3月8日に発表した。

「インジェクティブ」は、様々なブロックチェーンの仮想マシンと互換性のある独自の仮想マシンを一つのブロックチェーンに実装する開発を進めている。

今回「inEVM」がリリースされ「インジェクティブ」にEVM環境が実装されたことにより、イーサリアム(Ethereum)上でスマートコントラクトを開発したことがある開発者は、Solidityなどの使い慣れた言語や開発用のツールを用いて開発した分散型アプリケーション(Dapps)を「インジェクティブ」上に公開可能になった。

「インジェクティブ」は仮想マシンとしてWASM(WebAssembly)を搭載していることに加え、独自のSVM(Solana Virtual Machine)環境である「inSVM(Injective SVM)」を搭載している。今回「inEVM」をリリースしたことで、同ブロックチェーンはWASM、EVM、SVMの3つの実行環境を同時に利用可能になった。

このようにして「インジェクティブ」では複数の仮想マシンを維持することで、コスモス(Cosmos)やソラナ(Solana)、イーサリアムのエコシステムを横断した開発が可能となる。「インジェクティブ」は「inEVM」を、「コスモスとソラナにまたがる真のコンポーザビリティを達成できる初めてのEVMである。これは、1つの統合ネットワーク下で複数の仮想マシン環境を維持するInjectiveの能力によって達成される」と説明している。

「inEVM」に関するドキュメントもすでに公開されており、ドキュメントでは「inEVM」の使用方法だけでなく、イーサリアムでの開発者が使用するツールを使用してスマートコントラクトをデプロイする方法についても書かれている。

なおWASMは、グーグル(Google)、モジラ(Mozilla)、マイクロソフト(Microsoft)、アップル(Apple)らが共同開発した仮想マシン。C言語やJAVA、Rustなどの広く利用されている多くの言語をサポート可能な実行環境であり、ディズニープラス(Disney+)やアマゾンプライムビデオ(Amazon Prime Video)、グーグルアース(Google Earth)など多くのサービスの開発に利用されている。

関連ニュース

参考:インジェクティブブログ
images:iStocks/olegback

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる