米マイニング企業マラソン、ビットコイン(BTC)のL2ネットワーク「Anduro」をローンチ

ビットコインL2をローンチ

米ビットコインマイニング企業マラソン・デジタル・ホールディングス(Marathon Digital Holdings)が、暗号資産(仮想通貨)ビットコインのレイヤー2ネットワーク「アンデューロ(Anduro)」をローンチすると2月28日発表した。

「アンデューロ」は、ビットコイン(BTC)ネットワーク上に構築されたマルチチェーン対応のビットコインL2プラットフォームで、複数のサイドチェーンを作成することができるという。

マラソンは、すでに「アンデューロ」上に「コーディネート(Coordinate)」と「アリス(Alys)」という2つのサイドチェーンを開発しており、オープンソースの貢献者によってさらに開発ができると伝えている。

「コーディネートはオーディナル・コミュニティ向けに費用対効果の高いUTXOスタックを提供し、アリスは機関資産のトークン化のためのイーサリアム(Ethereum)互換チェーン」だと説明されてる。

これらサイドチェーンでは、「マージマイニング」と呼ばれるプロセスを採用。マラソンのような参加マイナーは、ベースレイヤーでビットコインの採掘を中断することなく継続しながら、アンデューロのサイドチェーンで発生するトランザクションからビットコイン建ての収益を得ることができるとのことだ。

ビットコイントレジャリーズ(Bitcoin Treasuries)によると記事執筆時点(2024年3月1日11:30)での、企業によるビットコイン保有量でマラソンは世界第2位で、13,741BTCを保有している。

なお第1位は193,000BTCを保有する米マイクロストラテジー(MicroStrategy)で、第3位は米テスラ(Tesla)で9,720BTCとなっている。

関連ニュース

参考:ビットコイントレジャリーズ
images:iStocks/your_photo・dalebor

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる

トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した