Magic Eden、「マジックエデンイーサリアムマーケットプレイス」を2/24公開へ

Magic Eden Ethereum marketplaceが24日公開へ

イーサリアム(Ethereum)上に構築されたNFTマーケットプレイス「マジックエデンイーサリアムマーケットプレイス(Magic Eden Ethereum marketplace)」が2月24日に公開される予定だ。「マジックエデン(Magic Eden)」公式Xアカウントより2月13日発表された。

「マジックエデンイーサリアムマーケットプレイス」は、「マジックエデン」が人気NFTプロジェクト「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」を運営するユガラボ(Yuga Labs)と提携して立ち上げる予定のNFTマーケットプレイスだ。このマーケットプレイスでは、イーサリアム基盤の全NFTコレクションのクリエイターロイヤリティを保護することが契約上義務付けられているという。

現在「マジックエデンイーサリアムマーケットプレイス」でサポート予定のNFTプロジェクトとして、ユガラボの他にアーティファクト(RTFKT)やプディーペンギンズ(Pudgy Penguins)、アズキ(Azuki)、ドゥードゥルズ(Doodles)、アニモカブランズ(Animoca Brands)など39プロジェクトがあげられている。

またこれらNFTプロジェクトは、「マジックエデン」が立ち上げたNFTプロジェクトの連合「クリエイターズアライアンス(Creator’s Alliance)」に参加している。なお「クリエイターズアライアンス」は、NFTエコシステムを成長させる為の持続可能なロイヤリティフレームワークの促進に焦点を当てた連合とのことだ。

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

「イーサリアム現物ETF」関連のオプション取引を米SEC初承認、BlackRock・Bitwise・Grayscaleが対象に

米国証券取引委員会(SEC)が、米資産運用会社ブラックロック(BlackRock)運用のイーサリアム(ETH)現物ETF(上場投資信託)「iシェアーズ・イーサリアム・トラスト(iShares Ethereum Trust:ETHA)」に関するオプション取引の上場を承認した。SECが4月9日に発表した

米シーボーBZX取引所、カナリーの「スイ(SUI)現物ETF」をSECへ申請

米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)が、暗号資産(仮想通貨)投資企業カナリー(Canary)が運営する「カナリー・スイ・ETF(CANARY SUI ETF)」の上場および取引開始に向け、4月8日付で米証券取引委員会(SEC)に提案書を提出した。同ETFは、暗号資産スイ(SUI)の現物価格に基づく投資信託となる

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる