暗号資産メディアThe BlockとマーケットメイカーWintermute、デジタル資産インデックス会社を新設

ETFブームの中でインデックス・プロバイダー新設

暗号資産(仮想通貨)マーケットメイカーのウィンターミュート(Wintermute)と米大手暗号資産(仮想通貨)専門メディア「ザ・ブロック(The Block)」が共同で新会社を立ち上げたと2月12日発表した。

オランダで設立された新会社「GMCI」は、インデックス・プロバイダーとして運営されていくとのこと。

同社CEOには大手マーケットメイカーのオプティバー(Optiver)で15年以上の経験を積んだマールテン・ボットマン(Maarten Botman)氏が就任し、取締役会には、ザ・ブロックのCEOであるラリー・サーマック(Larry Cermak)氏とウィンターミュートのCEOであるエフゲニー・ゲイヴォイ(Evgeny Gaevoy)氏が名を連ねる。

同社ではインデックス商品「GMCI 30インデックス」を提供し、時価総額上位30の暗号資産の価格パフォーマンスをトラッキングするという。なお同商品は上位資産のウェイトをインデックス総額の最大25%とする構造となっているとのことだ。

同インデックスに採用されるための基準は、選ばれた8つの中央取引所(CEX)のうち少なくとも1つに上場され、選ばれた3つのカストディアンのうち少なくとも1つによってサポートされている必要があるという。さらに、その資産の包括的な時価総額データが入手可能であることも必須条件の一つだ。

同商品は暗号資産及び伝統的金融の投資家に対し、「リターンより広範な市場パフォーマンス、リスク管理を評価するためのクラス最高のベンチマークを提供する」と同社は述べている。

なおGMCIは今後、「GMCI 30インデックス」以外にもデジタル資産に特化した業種別指数を提供し、幅広い金融商品や投資戦略をサポートする予定とのことだ。

GMCIの立ち上げは、現物ビットコインETFの導入等、暗号資産関連の金融商品への関心の高まりに対応するものだという。このような需要と暗号資産インデックスが普及していない現状のギャップを埋めることが「GMCI」の目的とのことだ。

関連ニュース

参考:発表
images:iStocks/Muhammad-Farhad

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

SEC、VanEckとWisdomTreeのETF提案に対する審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)が提出した暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)の現物ETF(上場投資信託)に関する複数の規則変更提案について、審査期間を延長することを4月14日に発表した。それぞれ現物ETFの発行および償還を可能とする内容が含まれている

【4/15話題】SBCメディカルGHD・ストラテジー・バリューCがビットコイン追加購入、クラーケンが株式とETF取引開始など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

GrayscaleのイーサリアムETFステーキング提案、SECが審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)が提出した「グレースケール・イーサリアム・トラスト(Grayscale Ethereum Trust:ETHE)」および「グレースケール・イーサリアム・ミニ・トラスト(Grayscale Ethereum Mini Trust:ETH)」に関する規則変更提案について、審査期間の延長を決定したと4月14日に発表した