ジャックドーシー支援のBTCマイニングプール「オーシャン」、ブロックテンプレートポリシー導入へ

「オーシャン」がブロックテンプレートポリシーを導入

ムーモリン(Mummolin)提供のビットコイン(BTC)の分散型マイニングプール「オーシャン(OCEAN)」の新バージョンのリリースが12月21日発表された。

ムーモリンは「オーシャン」のブロックテンプレートポリシーを変更。新バージョンでは、いくつかのブロックテンプレートオプションを導入できるとのことだ。

ムーモリンによると、ブロックテンプレートポリシーの変更により「オーシャン」マイニングプールはスパムトランザクションをフィルタリングするか、フィルタリングせずにビットコインコアの実装のまま稼働するかの選択が可能になるとのこと。

これまで「オーシャン」ではビットコインの最小単位である1satoshi(0.00000001BTC)に通し番号をつけ、ひとつのsatoshiに任意のデータを紐づけるプロトコル「オーディナルズ(Ordinals)」などをフィルタリングしていた。

しかし今回の変更により、追加の手数料を支払うことで「オーディナルズ」によるインスクリプションを含んだトランザクションのフィルタリングをオフにすることが可能になった。

「オーディナルズ」は2021年11月に実施されたアップグレードである「タップルート(Taproot)」を経て実現した。「オーディナルズ」を利用することでビットコインネットワーク上にトークンやNFT(非代替性トークン)を作成できる。

このトークン規格はその特性上ビットコインネットワークを混雑させてしまうため、ビットコインネットワークの手数料の過剰な高騰や、取引速度低下をさせてしまう問題を抱えている。

そのためビットコインネットワークの主要なノードクライアント実装である「ビットコインコア」の開発者の一人であるルーク・ダッシュジュニア(Luke Dashjr)氏はこれに対し、スパム攻撃であるという見方を示しており、同氏のX(旧ツイッター)アカウントにて次回のバージョンの実装までに修正を行う見通しを述べている。

なおムーモリンは11月、シードラウンドにて620万ドルを調達。このラウンドには、元ツイッター(Twitter)CEOでビットコイン(BTC)支持者のジャック・ドーシー(Jack Dorsey)氏が参加している。

関連ニュース

参考:ムーモリン
images:iStocks/www.fotogestoeber.de

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

SEC、VanEckとWisdomTreeのETF提案に対する審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)が提出した暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)の現物ETF(上場投資信託)に関する複数の規則変更提案について、審査期間を延長することを4月14日に発表した。それぞれ現物ETFの発行および償還を可能とする内容が含まれている

【4/15話題】SBCメディカルGHD・ストラテジー・バリューCがビットコイン追加購入、クラーケンが株式とETF取引開始など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

GrayscaleのイーサリアムETFステーキング提案、SECが審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)が提出した「グレースケール・イーサリアム・トラスト(Grayscale Ethereum Trust:ETHE)」および「グレースケール・イーサリアム・ミニ・トラスト(Grayscale Ethereum Mini Trust:ETH)」に関する規則変更提案について、審査期間の延長を決定したと4月14日に発表した