リップル価格上昇、ブラックロックがXRPのETF申請との誤情報で

フェイクニュースで一時価格上昇も反発

米資産運用会社ブラックロック(BlackRock)が、デラウェア州国務省企業局に暗号資産(仮想通貨)XRPのETF(上場投資信託)を申請したというフェイクニュースがXにて流れたことで、XRPの価格が一時13%近く上昇したがすぐに値を戻した。ブルームバーグをはじめ各社が11月14日報じた。

報道によれば、デラウェア州国務省企業局のウェブサイトに「iシェアーズ・XRP・トラスト(iShares XRP Trust)」と呼ばれるETFがブラックロックにより登録されていると10月13日、Xを中心に情報が出回った。しかしブラックロックの広報担当者がこれが虚偽であると報告したという。

なおデラウェア州国務省の担当者はブルームバーグのコメント要請に応じておらず、同ETFがウェブサイトに掲載された経緯は明らかとなっていない。

デラウェア州の州務長官は、この偽の申請について州司法省に報告している。

ブラックロックは11月9日、デラウェア州企業局のウェブサイトにイーサリアム現物ETFである「iシェアーズ・イーサリアム・トラスト(iShares Ethereum Trust)」の事業体を申請したことが各社に報じられた。この報道を受けイーサリアムの価格は上昇。10月10日正午頃の24時間比で約10%上昇しており、約2116ドル(約32.7万円)の値を付けていた。

これはブラックロックが、米証券取引委員会(SEC)に「iシェアーズ・イーサリアム・トラスト」に関する申請書を11月7日に提出したあとに行われた。

なおブラックロックは現在、現物ビットコイン(BTC)のETF「iシェアーズ・ビットコイン・トラスト(iShares Bitcoin Trust)」もSECへ申請中だ。

関連ニュース

参考:ブルームバーグ
images:iStocks/gopixa

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【3/31話題】Astar zkEVMがネットワーク停止、暗号資産を金融商品とする改正案は26年に国会提出かなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米ナスダック、グレースケールの「アバランチ(AVAX)投資信託」をETFとして上場申請

暗号資産(仮想通貨)運用会社グレースケール(Grayscale)が運営する暗号資産アバランチ(AVAX)の投資信託「グレースケール・アバランチ・トラスト(Grayscale Avalanche Trust)」の上場および取引開始に向け、米証券取引所「ナスダック(Nasdaq)」が3月27日付で米証券取引委員会(SEC)に提案書を提出した