ブラックロックがイーサリアム現物ETF申請、デラウェア州で事業体申請も

NASDAQの提出書類で明らかに

米資産運用会社ブラックロック(BlackRock)が、米証券取引委員会(SEC)にイーサリアム現物ETF(上場投資信託)に関する申請書を11月7日提出した。米ナスダック(NASDAQ)による提出書類で明らかとなった。

ナスダックにより提出された書類「19b-4フォーム」によれば、申請されたETFは「iシェアーズ・イーサリアム・トラスト(iShares Ethereum Trust)」。ブラックロックは同ETFの米国での上場を目指している。同ETFのカストディアンはコインベース・カストディ・トラスト・カンパニー(Coinbase Custody Trust Company)だ。

また同ETFは、シカゴ・マーカンタイル取引所グループ(CME Group)のETH・ドル基準レート(CME CF Ether-Dollar Reference Rate -New York Variant)を使用するとのこと。

提出書類では、シカゴ・マーカンタイル取引所グループのETH先物の価格は、ETHの現物価格に密接に一致していると述べられている。

またナスダックは書類にて、SECがETH先物のETFを承認していることに言及。

「SECはETH先物へのエクスポージャーを提供するETFを承認しており、そのETFはETHの原資産である現物市場に基づいて価格が決定されることから、SECは信託のようにETHの現物へのエクスポージャーを提供するETPも承認しなければならないとブラックロックは考えている」と述べられている。

デラウェア州で事業体申請も

11月9日には、ブラックロックがデラウェア州企業局のウェブサイトに「iシェアーズ・イーサリアム・トラスト」の事業体を申請したことが各社に報じられた。

この報道を受けイーサリアムの価格は上昇。記事執筆時点の24時間比で約10%上昇しており、約2116ドル(約32.7万円)の値を付けている(11月10日11:30 コインマーケットキャップ調べ)。

ブラックロックは現在、現物ビットコイン(BTC)のETF「iシェアーズ・ビットコイン・トラスト(iShares Bitcoin Trust)」もSECへ申請中だ。

10月16日には同ETFがSECより承認を受けたとの米暗号資産メディアのコインテレグラフ(Cointelegraph)の誤報により、BTCの価格が一時急騰。その後ブラックロックが報道を否定したため、BTCは急騰以前の価格に戻した。

ブラックロックなど数社が米国で申請中の現物ビットコインETFが承認されるという憶測などにより、この8か月間でBTC価格は最大の上昇を見せている。記事執筆時点でのBTCの価格は約36,746ドル(約555.8万円)だ(11月10日11:30 コインマーケットキャップ調べ)。

関連ニュース

参考:提出書類
images:Reuters

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる

トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した