コインベースがカザフスタンでブロックされる、デジタル資産法違反の疑いで=報道

デジタル資産法違反か

大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、カザフスタン共和国からブロックされた。現地紙が11月7日報じた。

報道によればカザフスタン文化情報省情報委員会は、コインベースがデジタル資産法の第11条第5項に違反するとして、同国内での同取引所へのアクセスをブロックしたという。

カザフスタンにおけるデジタル資産に関する法律の第11条第5項では、無担保デジタル資産の発行と取引が禁止されているという。また同法は、暗号資産取引所がアスタナ国際金融センター(AIFC)外で活動することも禁止しているという。

なおAIFCは、カザフスタン共和国のエルバシ・ヌルスルタン・ナザルバエフ(Elbasy Nursultan Nazarbayev)初代大統領によって2018年に発足されたカザフスタンの首都に拠点を置くフィンテック・ハブだ。カザフスタン市場を管轄している。

またカザフスタンの金融規制当局であるアスタナ金融サービス庁(AFSA)はAIFC内の独立した機関であり、カザフスタンの金融を規制する目的で設立された。同庁は、カザフスタン共和国の憲法「AIFCについて」に基づいて設立されており、AIFC内の金融会社と市場機関の承認、登録、および監督に責任を負う。

コインベースの広報担当者はブロックチェーンメディア「ザ・ブロック(The Block)」に対し、特定の問題について調査中とし、政策立案者や規制当局と協力的に働くよう努めていると述べている。

現在カザフスタンでは、バイナンス(Binance)、カスピアンEX(CaspianEx)、ビチュー(Biteeu)、ATAIX、アップビット(Upbit)、ジグナル&MT(Xignal&MT)、バイビット(Bybit)など複数の暗号資産取引所が合法的に運営されている。

関連ニュース

参考:現地紙ザ・ブロック
images:iStoks/Abscent84・intriceight

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored