現物ビットコインETF承認待ちのブラックロック、米SECに別件で約4億円の罰金支払い

ブラックロックが罰金支払う

米証券取引委員会(SEC)による投資アドバイザーのブラックロック・アドバイザーズ(BlackRock Advisors, LLC)への告発を解決するために、投資大手ブラックロック(BlackRock)が250万ドル(約3.7億円)の罰金を支払った。SECが10月24日発表した。

SECによれば、ブラックロック・マルチセクター・インカム・トラスト( BlackRock Multi-Sector Income Trust :BIT)が2015年から2019年にかけて、映画会社のアビロン・グループLLC(Aviron Group, LLC)に多額の融資を行っていたという。また、ブラックロックはBITの年次および半期報告書の多くにおいて、アビロンが「多角化金融サービス」企業であると不正確な表現をしていたとのことだ。

またアビロンが実際よりも高い金利を支払っているとブラックロックが偽って報告していたことも、SECは報告している。

ブラックロックはSECの調査結果を認めることも否定することもなく、罰金に加えて、営業停止命令とけん責にも同意したという。

ブラックロックは現在、SECへ現物ビットコインETF「iシェアーズ・ビットコイン・トラスト(iShares Bitcoin Trust)」を申請中だ。

SECは9月28日、同ETFの承認判断を延期することを発表していた。

関連ニュース

参考:SEC
デザイン:一本寿和

images:iStock/taa22

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【4/15話題】SBCメディカルGHD・ストラテジー・バリューCがビットコイン追加購入、クラーケンが株式とETF取引開始など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

GrayscaleのイーサリアムETFステーキング提案、SECが審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)が提出した「グレースケール・イーサリアム・トラスト(Grayscale Ethereum Trust:ETHE)」および「グレースケール・イーサリアム・ミニ・トラスト(Grayscale Ethereum Mini Trust:ETH)」に関する規則変更提案について、審査期間の延長を決定したと4月14日に発表した