アスターが「Astar zkEVM」のテストネットローンチ
ステイクテクノロジーズ(Stake Technologies)が開発中の「Astar zkEVM Powered by Polygon」のテストネットが10月23日ローンチした。テストネットの名称は「zKatana(ズィーカタナ)」となるようだ。
「Astar zkEVM」は、ゼロ知識証明(zero-knowledge proof:zkp)を活用した「Polygon CDK(ポリゴン・チェーン開発キット)」によって開発されるイーサリアム(Ethereum)のレイヤー2ソリューション。先月9月に提供予定が発表されていた。
なおステイクテクノロジーズは、異なるブロックチェーンの相互運用性(インターオペラビリティ)を目指すプロジェクトであるポルカドット(Polkadot)のパラチェーン「アスターネットワーク(Astar Network)」を2022年1月にメインネットローンチしている。
「アスターネットワーク」は、ポルカドットエコシステム全体のシームレスな相互運用性の提供を目的としたプロジェクトであり、ポルカドットのバリデータによるセキュリティのもと、WASM(ウェブアセンブリ:ワズム)およびEVM(イーサリアムバーチャルマシン)といった仮想マシンへのアクセスを提供する他、開発者に資金提供する仕組みである「dAppステーキング」を提供している。
その一方で「Astar zkEVM」は、安全でスケーラブル、ガス効率の良いプラットフォームを企業に提供することに重点を置いたプロジェクトだ。アスターネットワークのエコシステムが提供してきた相互運用性に加え、zkp活用により高度な処理能力・拡張性(スケーラビリティ)・安全性・UXを実現できると発表されている。またブロックチェーン最大規模のユーザー数を有するイーサリアムの拡張機能であるレイヤー2技術を実装し、EVM環境と同等のEVM等価性を保持しているとのことだ。
発表によるとテストネット「zKatana」では、開発者がzkEVM上で既存のEVMスマートコントラクトが実行できるようになっている他、テストネットのETHを同テストネットへブリッジも可能だという。
また「zKatana」のガス代(ネットワーク手数料)となる同ネットワーク上のETHの請求(claim)もでき、その他にも「zKatana」のブロックエキスプローラも提供されるとのことだ。
またステイクテクノロジーズは、「zKatana」のテストと同テストネット上でのトライアル体験のため、複数のプロジェクトやサービスプロパイダーと提携したという。
その中には「zkRollup-as-a-Service(RaaS)」のプロバイダーであるジェラート(Gelato)やアカウント抽象化SDK(ソフトウェア開発キット)提供のセーフコアSDK(Safe Core SDK)、オムニチェーンの相互運用プロトコル提供のレイヤーゼロ(LayerZero)、機関のマーケットデータをチェーンに提供するパイス(Pyth)、そしてアスターネットワークのファウンダーである渡辺創太氏がCEOを務めるweb3テック企業スターテイルラボ(Startale Labs)などの名前がある。
なお10月24日、KDDIがステイクテクノロジーズおよびスターテイルラボとの協業を発表し、KDDI提供の「αU market」および「αU wallet」における「Astar zkEVM」対応の検討を開始している。
Astar zkEVM テストネットがローンチされました!
— Astar Network Japan (@AstarNetwork_JP) October 23, 2023
その名もzKatana 日本をルーツに持つAstarらしい名前になりました。
今回のローンチにより、世界トップレベルのテックスタックを兼ね備えたAstar zkEVMを、Web3に取り組む開発者や企業に提供します。… https://t.co/0hV2L0VVlL
関連ニュース
- KDDIがアスターと協業開始、「αU」の「Astar zkEVM」対応検討へ
- アスターがイーサリアムL2参入、ポリゴンラボと協業で「Astar zkEVM」提供へ
- 「Astar zkEVM」と既存アスターチェーン、そしてソニーとのブロックチェーンどうなる?(渡辺創太)
- ソニー子会社が独自ブロックチェーン開発で合弁会社設立へ、アスター渡辺創太のスターテイルと
- イーサリアムの新テストネット「Holesky」がローンチ、問題発生で再起動へ
参考:アスター
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Максим-Ивасюк・Thinkhubstudio