アプトス(APT)、ネットワーク停止に関するレポート公開

アプトスがネットワーク停止を報告

アプトス財団(Aptos Foundation)が、レイヤー1ブロックチェーン「アプトス(Aptos)」のネットワーク停止に関するレポートを日本時間10月20日に公開した。なお同ネットワークは現在正常に稼働している。

「アプトス」のネットワークは、10月18日16:15(PTD:太平洋夏時間)日本時間で19日8:15から同日13:30(日本時間)まで約5時間停止していた。

開発チームは19日9:24に「ネットワーク上のトランザクションに影響が出ている」と公式X(旧ツイッター)で報告。これを受けてバイナンス(Binance)やOKX、アップビット(Upbit)などアプトスのネイティブトークン「APT」を取り扱う多くの海外暗号資産(仮想通貨)取引所が、同トークンの入出金を一時的に停止していた。

アプトス財団の報告によると、ネットワーク再開時にトランザクションは全て実行され、チェーンのフォーク(分岐)も発生しなかったという。

原因としてはトランザクションが大量に発生するような負荷がネットワークにかかったわけではなかったとのこと。

問題となったのは今年8月22日にアプトスのコアコードベースにコミットされた、パフォーマンス向上に関するコード変更だったという。このコード変更により発生したバグが原因となったようだ。

このバグは具体的に、ガス代(ネットワーク手数料)が制限に達した場合にのみ発生したものだったという。このバグにより、同じトランザクションで複数の実行結果が発生し、ノードがトランザクションの処理を一時停止したとのことだった。

開発チームは、この問題を特定し、コード変更の取り消しを実行。これによりトランザクション遅延を解決したとのこと。同チームは再度のバグ発生が起こらないよう確認もしたとのことで、ノードオペレーターへクライアントの更新を指示している。

なおこのバグはレアケースとのことで、テストでは発見できず、今回実際に起こって初めて気づいたものだったとのことだ。

「アプトス」は昨年10月17日にメインネットローンチしたL1ブロックチェーン。今回の問題はそこから1年経って発生した、同ネットワークとしては初の事故である。

なお「アプトス」は、メタ(旧フェイスブック)のデジタル資産事業ディエム(Diem)の開発チームに所属していたモー・シャイフ(Mo Shaikh)氏とエイブリー・チン(Avery Ching)氏が共同創業したアプトスラボ(Aptoslabs)が開発を主導している。ちなみに「アプトスネットワーク」の開発言語はディエムが開発した「Move(ムーヴ)」が採用されている。

関連ニュース

参考:アプトス
デザイン:一本寿和
images:iStocks/scyther5

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【11/22話題】SECゲンスラー委員長が退任へ、金融庁が暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討など(音声ニュース)

米SECゲンスラー委員長が来年1月に退任へ、功績評価の一方で反発や批判も、金融庁、暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討=報道、国民・玉木代表が税制改正要望を与党に提出、暗号資産への申告分離課税導入など提案、米裁判所、SECの「ディーラー」定義めぐる訴訟で関連規則を破棄するよう命じる、リミックスポイントが5億円でBTC・DOGE・XRP購入、投資総額30億円に、マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携 、コインベースが「WBTC」取扱い廃止へ、背景にジャスティン・サンの影響か、2019年のアップビットのハッキングは北朝鮮ハッカー関与か、韓国警察が特定、米ドルステーブルコイン「FDUSD」、スイに対応開始、Injective、オンチェーンAIエージェントSDK「iAgent」リリース

Sponsored

ビットワイズ、「ソラナ現物ETF」を上場申請

米暗号資産(仮想通貨)運用会社ビットワイズ(Bitwise)が、ソラナ(Solana)を基盤とするETF(上場投資信託)の上場申請を、米国証券取引委員会(SEC)に提出したと11月21日発表した。なおこの申請は、株式取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)を通じて行われたとのこと。またビットワイズは発表上で同商品についてETP(上場取引型金融商品)と記載している

マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携

米決済大手マスターカード(Mastercard)のマルチトークン・ネットワーク(MTN)が、米銀行大手JPモルガン(JP Morgan)のブロックチェーン基盤決済システム「キネクシスデジタルペイメント(Kinexys Digital Payments)※旧オニキス(Onyx)」と連携したと11月21日発表した