オーストラリア政府、暗号資産取引所規制に関する意見募集書を発表

既存の金融サービス法の枠組みを活用

オーストラリア政府が、暗号資産(仮想通貨)サービスプロバイダーに対する規制導入を検討しているようだ。同国財務省が「デジタル資産プラットフォームの規制に関する意見募集書(Regulating Digital Asset Platforms Proposal paper)」を10月16日発表した。

意見募集書によれば規制案は、既存の金融サービス法である「オーストラリア金融サービス・ライセンス(AFSL)」の枠組みを活用してデジタル資産サービスプロバイダーを規制し、一貫した監督と消費者保護を確保するものとのことだ。

また同規制案では、個人から1,500豪ドル(約14万円)以上、総資産で500万豪ドル(約4.7億円)以上の資産を保有するプラットフォームに対し、オーストラリア金融サービス免許の取得を義務付ける方針だ。

この他にも規制当局は、カストディ・ソフトウェアの基準やトークン取引時の要件など、いくつかの義務も適用しようとしている。同規制案では、取引、ステーキング、トークン化、資金調達などの活動にも新たな義務が課せられる。

なお同規則案が正式に法律として制定されれば、取引所へは新体制移行のために12カ月の猶予が与えられることになるという。

この意見募集書では32の意見募集項目が設けられており、それらに対する意見は2023年12月1日まで書面にて受け付けられている。

法案の公開草案は2024年に発表される予定だ。

同規制案に対し、地元暗号資産サービスプロバイダーは前向きな意見を表明している。

オーストラリアの暗号資産取引所Swyftxは10月17日の公式Xにて「Swyftxは、オーストラリアにおける暗号資産の規制導入を長い間支持してきた。この提案は、より多くのオーストラリア国民が安心して暗号資産にアクセスできるようにするための貴重な出発点になると信じている」とポストしている。

オーストラリア政府は2022年12月、暗号資産サービスプロバイダーのライセンス認可始動へ向けた計画を発表していた。

関連ニュース

参考:意見募集書
デザイン:一本寿和

images:iStocks/werbeantrieb

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【3/28話題】イーサリアムPectraのメインネット実装が仮決定、ゲームストップ株急落、Seiが23andMe買収検討など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

バイナンスが「Vote to List」の第1弾選出、「MUBARAK」・「BROCCOLI714」・「TUT」・「BANANAS31」を取扱

海外大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)で、ミームコインであるムバラク:Mubarak(MUBARAK)、CZ'Sドッグ:CZ'S Dog(BROCCOLI714)、チュートリアル:Tutorial(TUT)、バナナフォースケール:Banana For Scale(BANANAS31)の4銘柄の現物取引が開始された。バイナンスが3月27日に発表した