SBIデジタルハブ、HashHubやチューリンガムらweb3企業等10社と業務提携

SBIデジタルハブがweb3企業ら10社と業務提携

SBIデジタルハブが、DX及びweb3領域のコンサルティング事業の体制強化およびソリューションの拡充による高品質なサービスの提供を目的に、それぞれの領域に強みをもつ企業10社(以下参照)との業務提携開始を10月13日発表した。

SBIデジタルハブは、DX及びweb3に関連した新事業開発・立上げや事業推進に関する各種コンサルティングサービスを提供する企業。SBIホールディングスおよびプロジェクトカンパニーが昨年11月に共同設立している(出資比率:SBIHD95%・PC5%)。

今回の業務提携は、体制強化とソリューションの拡充とのこと。より多くの法人へのweb3事業推進のサポートと、業界全体の発展に貢献するためとしている。

今後SBIデジタルハブは案件内容に応じて、各領域における最適なアライアンスパートナーと協業し、クライアントへ支援することにより、一段と高品質なソリューションの提供と円滑な案件推進が可能になると説明している。

また今後も随時業務提携先となるアライアンスパートナーを拡大する予定とのことだ。

アライアンスパートナー一覧(社名および事業内容)

・HashHub(リサーチ・コンサルティング、暗号資産レンディング)

・プロジェクトカンパニー(DXコンサルティング、デジタルマーケティング)

・DeFimans(トークン設計、グローバル展開、ファイナンス、Web3ビジネスハンズオン支援)

・チューリンガム(Web3ビジネス開発支援、ブロックチェーン研究開発)

・RIT(新規ビジネス開発、システム開発)

・CRASTONIC(Web3ビジネス開発支援、アプリケーション設計・開発、グローバル展開支援)

・みらいワークス(プロフェッショナルに特化した人材サービス)

・Ginco(ウォレット・ノードなどWeb3ビジネス基盤提供、Web3ビジネス開発支援)

・TECHFUND(新規事業開発支援、Web3ビジネス開発支援、Web3セキュリティ脆弱性監査)

・microverse(NFTクラウドファンディングプラットフォーム運営、NFTの活用支援)

関連ニュース

参考:SBI
デザイン:一本寿和
images:iStocks/metamorworks・Who_I_am

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored