米クラーケン、米国と英国の上場株式の取引サービス提供を計画か=報道

米国と英国で上場株式の取引サービス提供か

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所のクラーケン(Kraken)が、米国及び英国の上場株式の取引提供を計画しているようだ。ブルームバーグが関係者の話として9月28日報じた。

報道によれば、クラーケンは「クラーケン・セキュリティーズ」と呼ばれる新部門を通じて、米国と英国で取引サービスを提供する予定で、2024年のサービス開始を目指しているという。

なおクラーケンはすでに英国で必要な規制許可を取得しており、米国ではブローカー・ディーラーのライセンスを金融業規制機構に申請中とのことだ。

またクラーケンでの株式取引が開始されれば、対象顧客はサービスの利用開始を案内されるという。利用を開始すれば、暗号資産・株式・ETFのポートフォリオが単一の残高として確認できるようになるとのことだ。

ちなみに現在米国では、米大手投資アプリのロビンフッド(Robinhood)やパブリックドットコム(Public.com)などが株式と暗号資産の取引サービスを手数料無料で提供している。

カストディアンサービス立ち上げも計画

またクラーケンは「プライム・ブローカー・サービス」も構築中であり、数週間以内に機関投資家向けの適格カストディアンを立ち上げる予定だという。このサービスは取引所とは別に運営されるとのことで、クラーケンはワイオミング州に認可を申請しているとのことだ。

なおクラーケンの広報担当者はコメントを控えているという。

関連ニュース

参考:ブルームバーグ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Aramyan

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる