シティ、機関顧客向けのデジタル資産ソリューションの試験運用を開始

シティが機関投資家向け「シティトークンサービス」の試験運用を開始

米金融大手シティグループ(Citigroup)が、機関投資家の顧客向けのデジタル資産ソリューション「シティトークンサービス(Citi Token Services)」の立ち上げおよび試験運用開始を9月18日発表した。

このサービスは、トークン化された預金とスマートコントラクトをシティのグローバルネットワークに統合し、現金管理と貿易金融の機能をアップグレードするものだという。

シティによると機関投資家は常時稼働のプログラム可能な金融サービスを必要としているため、「シティトークンサービス」では国境を越えた支払い・流動性・自動化された貿易金融ソリューションを24時間365日体制で提供できるとしている。

また同サービスにおいては、シティがデンマークの海運コングロマリットのマースク(Maersk)および匿名の運河当局と協力し、貿易金融エコシステムにおける銀行保証や信用状を発行するデジタルソリューションとして試験運用をしたとのこと。スマートコントラクトを介してサービスプロバイダーに即時支払いを提供する、トークン化された預金のプログラム可能な転送が実証されたとのことだ。

なお同サービスで利用されているブロックチェーンは、パーミッション型のプライベートブロックチェーンとのこと。そのため顧客はサービスにアクセスするためにブロックチェーンのノードをホストする必要はないと説明されている。

シティのサービス部門グローバル責任者のシャミール・ハリク(Shahmir Khaliq)氏は「シティトークンサービスの開発は、リアルタイムで常時稼働の次世代トランザクションバンキングサービスを機関顧客に提供するという当社の取り組みの一環です」とし、「この開発は、複数銀行ベースで相互運用可能なデジタル資産ソリューションを構築するための、規制責任ネットワークでの業界をリードする当社の取り組みと連携して行われる」とコメントしている。

なおシティは昨年9月、「TradeLens(トレードレンズ)」を利用した、初のペーパーレスによる貿易金融取引の試験運用を完了している。

「トレードレンズ」は、マースク(Maersk)とIBMが共同で開発した海運業界向けのブロックチェーンサプライチェーンプラットフォーム。エンタープライズ向けブロックチェーンであるHyperledger Fabric(ハイパーレジャーファブリック)を元にしたIBM Blockchain Platformの利用により開発されている。

関連ニュース

参考:シティ
images:iStocks/Ceri-Breeze

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる