Cosmos Hub、アップグレードでATOMのリキッドステーキング対応可能に

ATOMのリキッドステーキング可能に

コスモス(Cosmos)系ネットワークを繋げる役割をもつブロックチェーン「コスモスハブ(Cosmos Hub)」がアップグレードにより、バリデーターにステーキングされたネイティブトークンATOMをリキッドステーキングATOMに変換できるようになった。

「コスモスハブ」は9月12日13:00(UTC)頃、ブロック高16985500にて「Gaia v12」アップグレードを実施。これには「コスモスハブ」への「リキッド ステーキング モジュール(Liquid Staking Module:LSM)」の実装が含まれている。

なおリキッドステーキングとは、ステーキングによりロックした資産と「1:1」の割合で価値を担保したトークンを新たに発行することで、ステーキングに参加し利回りを得ながらも、発行したトークンによる運用を可能にするサービスだ。

またステーキングとは、「バリデーター」と呼ばれる「データの検証・承認を行う処理主体」が、暗号資産の生成やブロックチェーンの安定稼働を支える対価として暗号資産を受け取れる仕組みである。なおステーキングは、コンセンサスアルゴリズムの「PoS(プルーフオブステーク)」を採用するブロックチェーンで実行が可能となっている。コンセンサスアルゴリズムとは、暗号資産のブロックを追加する際の合意形成のアルゴリズムのことだ。

今回「コスモスハブ」にて「リキッド ステーキング モジュール」が導入されたことにより、リキッドステーキングプロパイダーはステーキングされたATOMをリキッドステークATOMへ変換しユーザーへ提供可能になった。これによりユーザーはステーキング報酬を得たまま、他のDeFiで資産が運用できるようになったというわけだ。

ちなみに「コスモスハブ」のステーキングでは、預けていたATOMを手元に戻す際に21日間のロック期間を待つ必要がある。

現在、ATOMとリキッドステークATOMが引き換えが可能なリキッドステーキングプロバイダーは、Stride(ストライド)とpSTAKE(ピーステイク)となっている。StrideではATOMと引き換えにstATOMが、pSTAKEではstkATOMが手に入る。

また発表によるとリキッドステーキングATOMの供給量は、ATOMのステーキング総量の25%に制限されるという。

ただしこの制限は、今後のガバナンス投票を通じて将来的に増減する可能性があるとのことだ。

関連ニュース

デザイン:一本寿和
images:iStocks/Lidiia-Moor

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【12/18話題】メルカリがイーサリアム保有者に毎月ポイント付与、メタプラネットがビットコイン購入資金調達など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米財務省、北朝鮮の暗号資産マネーロンダリングネットワークに制裁

米国財務省外国資産管理局(OFAC)が、北朝鮮に送金されたデジタル資産のマネーロンダリングに関わったとして、ルー・フアイン(Lu Huaying)氏とチャン・ジエン(Zhang Jian)氏、およびUAE拠点のグリーン・アルパイン・トレーディング社(Green Alpine Trading)に制裁を科したと12月17日に発表した

バイナンスのHODLer Airdropsで「1000CAT」と「PENGU」取り扱い開始、シードタグ銘柄として上場も

大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、エアドロップサービス「ホドラー・エアドロップ(HODLer Airdrops)」において、暗号資産(仮想通貨)「シモンズ・キャット:Simon's Cat(1000CAT)」および「プディー・ペンギンズ:Pudgy Penguins(PENGU)」を取り扱うことを12月16日に発表した