バイナンス、ベルギーでのプライバシーコインの取引停止へ

EU規制面での懸念受け

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、ベルギーでプライバシーコインの取引を停止するようだ。バイナンスにより顧客へ送られたメッセージがX(旧Twitter)にて9月6日共有されている。

ちなみに「プライバシーコイン」とは、ゼロ知識証明などの技術を活用することで送金の追跡を難しくする仕組みが組み込まれたトークンだ。EUは昨年11月、マネーロンダリングへの利用を懸念して「プライバシーコインを禁止する可能性のあるとされる新たな規制」の導入を検討していると述べていた。

バイナンスは6月、フランス・イタリア・スペイン・ポーランドにおいて、複数のプライバシーコインの取引を停止している。

具体的には、モネロ(XMR)・ホライズン(ZEN)・シークレット(SCRT)・フィーロ(FIRO)・ビーム(BEAM)・モバイルコイン(MOB)の6銘柄だ。

バイナンスが顧客へ送ったメッセージによれば、ベルギーユーザーは2023年9月21日18:00(CET)以降、EUの規制でサポートされていないモネロ(XMR)・ホライズン(ZEN)・シークレット(SCRT)・フィーロ(FIRO)・モバイルコイン(MOB)の購入・取引ができなくなるという。

なおビーム(BEAM)は上場廃止となるとのことだ。

バイナンスは、要請されたすべての市場でプライバシーコインの上場廃止に動いているとし、「私たちは、常に規制上の義務を注視しており、必要に応じて製品とコインの提供について更なるアップデートを行う予定だ」と述べている。

バイナンスは8月28日、同社のポーランド部門である「バイナンスポーランド(Binance Poland sp. z o.o)」を通じてベルギーユーザーへのサービス提供を継続すると発表したばかりだ。

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

SEC、VanEckとWisdomTreeのETF提案に対する審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)が提出した暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)の現物ETF(上場投資信託)に関する複数の規則変更提案について、審査期間を延長することを4月14日に発表した。それぞれ現物ETFの発行および償還を可能とする内容が含まれている

【4/15話題】SBCメディカルGHD・ストラテジー・バリューCがビットコイン追加購入、クラーケンが株式とETF取引開始など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

GrayscaleのイーサリアムETFステーキング提案、SECが審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)が提出した「グレースケール・イーサリアム・トラスト(Grayscale Ethereum Trust:ETHE)」および「グレースケール・イーサリアム・ミニ・トラスト(Grayscale Ethereum Mini Trust:ETH)」に関する規則変更提案について、審査期間の延長を決定したと4月14日に発表した