バイナンスラボ、zkWASM提供の「Delphinus Lab」に出資

バイナンスラボが「Delphinus Lab」へ投資

バイナンスラボ(Binance Labs)が、「zkWASM」提供のデルフィナスラボ(Delphinus Lab)に投資したことを8月21日に発表した。なおバイナンスラボは、大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)のベンチャーキャピタルおよびインキュベーション部門だ。

またデルフィナスラボ提供の「zkWASM」は、ウェブアセンブリ(WASM/WebAssembly)がサポートする環境にゼロ知識証明(zero-knowledge proof:zkp)を活用したアプリケーションを展開するための仮想マシン。「zkWASM」を利用することで、開発者は多くのプログラミング言語でzkpを活用したアプリケーションが構築可能になる。

なおWASM(ワズム)とはグーグル(Google)、モジラ(Mozilla)、マイクロソフト(Microsoft)、アップル(Apple)らが共同開発した仮想マシンだ。C言語やJAVA、Rustなどの広く利用されている多くの言語をサポート可能な実行環境であり、ディズニープラス(Disney+)やアマゾンプライムビデオ(Amazon Prime Video)、グーグルアース(Google Earth)など多くのサービスの開発に利用されている。

バイナンスによると、デルフィナスラボへ投資された資金は「zkWASM」ベースのロールアッププラットフォーム「zkWASM Hub」の継続的な開発に使用されるという。

「zkWASM Hub」は、WASMベースのweb3アプリケーションを簡単に展開および管理できるようにするためのプラットフォームである。具体的には、自動証明生成およびバッチ処理サービスを提供するという。

なおロールアップとは、元となるブロックチェーンのセキュリティなどを活用しながら、ガス代(ネットワーク手数料)やネットワークの混雑解消を図るスケーリング技術のことである。

バイナンスの共同創業者でバイナンスラボの責任者であるイ・へ(Yi He)氏は「デルフィナスラボのzkWASM実装は、Web2開発者の新たな波をWeb3環境に迎え入れることになります。私たちは、デルフィナスラボがzkWASMの物語をリードし、開発者とエンドユーザーの間でWeb3アプリケーションの普及を可能にするのを楽しみにしています」と述べた。

バイナンスラボは過去複数にわたり様々な企業への戦略的投資を行っている。つい先日8月10日にはDeFi(分散型金融)プロトコルのカーブファイナンス(Curve Finance)が発行するCRV(Curve DAO Token)に約7.2億円(500万ドル)投資したことを発表している。

関連ニュース

参考:バイナンスブログ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Abscent84

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる

トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した