ソラナ(SOL)のweb3スマホ「Saga」、大幅値下げ

「Saga」が値下げで約8.7万円に

ソラナ(Solana/SOL)ブロックチェーンの主要開発元ソラナラボ(Solana Labs)が手掛けるweb3スマートフォン「Saga(サガ)」の価格が、1,000ドル(約14.5万円)から599ドル(約8.7万円)に引き下げられた。「Saga」販売元で、ソラナラボ子会社のソラナモバイル(Solana Mobile)が8月10日に発表している。

なお「Saga」は日本向けには販売されていない。国内から販売サイトへアクセスしても「Saga はあなたの国では利用できません。:Saga isn’t available in your country.」と表示される。

今回の値下げについてソラナモバイルは、「Sagaの価格を引き下げることは、web3のモバイル化をより広く普及させ、ソラナのモバイルコミュニティの体験を改善し続けるための次のステップです」と公式X(旧ツイッター)にて述べている。

「Saga」は、ソラナモバイルとスマホ開発企業OSOMが連携し開発したアンドロイド(Android)のスマートフォン。今年4月より予約者へ出荷を開始し、5月から一般販売を行っていた。

同スマートフォンは、暗号資産(仮想通貨)専用のハードウェアウォレットとしての機能を持ち、6.67インチの有機ELディスプレイと512GBのストレージ、指紋認証スキャナーや2つのバックカメラレンズが搭載されているという。

また「Saga」には、分散型アプリを利用可能にするためのアンドロイド用オープンソースソフトウェアツールキット「Solana Mobile Stack(SMS)」や秘密鍵をウォレット、アプリ、Android OSから分離して保管しながら取引の即時署名を容易にするカストディプロトコル「Seed Vault」などの機能が搭載されている。

関連ニュース

デザイン:一本寿和
images:iStocks/eskymaks

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

EY、ZKロールアップ採用の「Nightfall_4」公開

4大監査法人の1つであるアーンストアンドヤング(Ernst & Young:EY)が、企業向けのブロックチェーンソリューション「ナイトフォール(Nightfall)」の最新バージョンとなる「ナイトフォール_4(Nightfall_4)」を4月3日に発表した。最新バージョンでは、ZK(ゼロ知識:Zero-Knowledge)ロールアップ技術が新たに採用されている

米リップル、ステーブルコイン「RLUSD」を「Ripple Payments」に統合

米リップル(Ripple)社が、同社の国際決済ソリューション「リップル・ペイメント(Ripple Payments)」に、同じく同社による米ドル連動型ステーブルコイン「リップルUSD(RLUSD)」を統合したと4月2日に発表した。これにより「RLUSD」の企業向けユーティリティと需要がさらに拡大する見込みとのことだ