ビットバンクがイーサリアム(ETH)、ポリゴン(MATIC)、ザ・サンドボックス(SAND)のマルチチェーン対応へ

ビットバンクがETH・MATIC・SANDのマルチチェーン対応へ

国内暗号資産(仮想通貨)取引所ビットバンクが取り扱う暗号資産イーサリアム(ETH)、ポリゴン(MATIC)、ザ・サンドボックス(SAND)の3銘柄について、マルチチェーン対応することを7月25日発表した。

発表によるとETHは、イーサリアムのレイヤー2ネットワークのアービトラムワン(Arbitrum One)とOP Mainnet(旧オプティミズム)に対応するという。現在イーサリアムネットワークにのみ対応するETHが3つのブロックチェーンに対応することになる。

またMATICについては、現在対応しているイーサリアムネットワーク上のERC20規格のトークンに加え、ポリゴン(Plygon)ネットワーク上のネイティブトークンを追加対応するとのこと。

そしてSANDについては、MATICと同じくERC20規格に加え、今回ポリゴンネットワーク上のSANDに対応をするとのことだ。

なお上記、マルチチェーン対応の開始予定日については、決定次第別途アナウンスされるという。また上記以外のネットワークについても追加される可能性があるとのことだ。

また、本日7月27日に東京国際フォーラムで開催されているweb3カンファレンス「WebX」において、ビットバンクの事業開発部部長の桑原惇氏が、同取引所での信用取引サービス開始予定を発表している。

※ETHの対応ネットワークについて、ポリゴンを記載していましたが、こちらは誤りでした(7.26 7:30)。

関連ニュース

参考:ビットバンク
デザイン:一本寿和

images:iStocks/ivanmollov・dalebor

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

フランクリン・テンプルトン、「オンチェーン米国政府マネーファンド(FOBXX)」をルクセンブルクで立ち上げ

米大手資産運用企業フランクリン・テンプルトン(Franklin Templeton)が、ルクセンブルクで登録された初の米国債トークン化ファンド「フランクリン・オンチェーン米国政府マネー・ファンド(Franklin OnChain U.S. Government Money Fund:FOBXX)」を立ち上げたと2月19日発表した

【2/21話題】TOKI稼働開始でイーサとBNBのチェーン接続、イーサリアム財団のOpen Intent Frameworkなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored