マイニング大手Bitmain、ファイルコイン(FIL)のマイニングに参入

ビットメインがファイルコインのマイニングに参入

マイニング機器の製造販売を行う企業ビットメイン(Bitmain)が、ファイルコイン:Filecoin(FIL)のマイニング分野に参入し、マイニング機器の新モデル販売を7月20日のツイートにて明かした。

今回販売となったマイニングマシン「オンラック・ファイルコイン・マイナー(On-rack Filecoin Miner)」のハッシュレートは4,300T(テラハッシュ)で、価格は38,888ドル(約550万円)とのことだ。なおハッシュレートとは、マイニングをする際の1秒あたりの計算力・採掘速度のこと。テラハッシュは1秒あたりの計算回数が1兆回となる。

またビットメインはマイニングマシンに加え、月額0.5%のデリゲート(委任)ステーキングを導入。これによりユーザーはトークンをマイニングプールプラットフォームのアンチプール(ANTPOOL)などの第三者に預けることができる。

なお同マシンは7月21日午前10時(EST:米国東部標準時)より発売されている。

ファイルコインについて

「ファイルコイン(Filecoin)」は、2020年にプロトコルラボ(Protocol Labs)のフアン・ベネト(Juan Benet)氏がローンチした、分散型ストレージネットワークだ。「IPFS(InterPlanetary File System)」と呼ばれる分散型ファイルストレージネットワークを利用して、ユーザー同士でストレージの貸し借りを行うことができる。

ストレージ容量の利用にFILが使用される他、貸し出したストレージ容量に基づいてマイニング報酬としてFILが付与される。

なお2017年8月にはICOを実施しており、約282億円の資金調達に成功している。

関連ニュース

参考:On-rack Filecoin Miner
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Samuil_Levich

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

21Sharesのドージコイン(DOGE)現物ETP、SIXスイス証券取引所に上場、米SECにETF申請も

スイス拠点の資産運用会社21シェアーズ(21Shares)が運用する、暗号資産(仮想通貨)ドージコイン(DOGE)に連動したETP(上場取引型金融商品)「21シェアーズ・ドージコイン・ETP(21Shares Dogecoin ETP)」が、スイスのSIXスイス証券取引所(SIX Swiss Exchange)に上場した。21シェアーズの公式Xアカウントで4月9日に発表された

「イーサリアム現物ETF」関連のオプション取引を米SEC初承認、BlackRock・Bitwise・Grayscaleが対象に

米国証券取引委員会(SEC)が、米資産運用会社ブラックロック(BlackRock)運用のイーサリアム(ETH)現物ETF(上場投資信託)「iシェアーズ・イーサリアム・トラスト(iShares Ethereum Trust:ETHA)」に関するオプション取引の上場を承認した。SECが4月9日に発表した