ライトニングラボ、ビットコイン決済を組み込んだAI製品の開発用ツール公開

ライトニングラボがAI製品の開発用ツール公開

ビットコイン(Bitcoin)のライトニングネットワーク(Lightning Network:LN)を開発するライトニングラボ(Lightning Labs)が、ビットコインおよびLNによる支払い技術を組み込んだAIプロダクト開発ツール「ラングチェーンビットコイン(LangChainBitcoin)」を7月6日にリリースした。

「ラングチェーンビットコイン」の「LLM Agent BitcoinTools」利用によりAIプロダクトの開発者は、ビットコインオンチェーンおよびオフチェーンであるLNのビットコイン(BTC)残高の管理ができる他、ライトニングネットワークによるBTCの送受信、ライトニングノードとやり取りできるエージェントの作成等、直接BTCを操作できるAIプロダクトの開発が行えるという。

また「ラングチェーンビットコイン」に導入されているプロトコル標準「L402」により、開発したAIプロダクトの利用者は、利用料金をビットコインで適宜支払えるようにもなるとのことだ。

ちなみに「LLM Agent BitcoinTools」は、大規模言語モデル(LLM)を使用したAIの開発に利用される人気のライブラリ「ラングチェーン(LangChain)」をベースに開発されているという。LLMとは大量のテキストデータを使ってトレーニングされた自然言語処理ができるAIモデル。chatGPTのエンジンに利用される「GPT-3.5」などがその一例だ。

なおライトニングラボは「ラングチェーンビットコイン」の他にも「L402 bLIP」をリリースしている。「L402 bLIP」は、「L402」を採用した有料のAPIに対してLNを用いたビットコインでの支払いをサポートする仕様である。

ライトニングラボはブログのなかで「L402とラングチェーンビットコインを使用することで私たちはオープンなモデルにオープンな決済システムを使用してアクセスし、世界中のオープンなAPIのセットに接続することができます。最終的には、オープンソースが勝つでしょう。私たちは、人間とエージェントの両方にとって AI へのアクセスを向上させるツールの提供に取り組んでいます(一部略)」と述べている。

ライトニングネットワークはビットコインブロックチェーンのオフチェーン・スケーリングソリューション。ブロックチェーンの外で取引を行うオフチェーン取引により、BTCの決済速度の向上や少額決済(マイクロペイメント)、安価な送金手数料を実現する技術である。

関連ニュース

    参考:ブログ
    デザイン:一本寿和
    images:iStocks/www.fotogestoeber.de

    関連するキーワード

    この記事の著者・インタビューイ

    田村聖次

    和歌山大学システム工学部所属
    格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
    SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

    和歌山大学システム工学部所属
    格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
    SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

    合わせて読みたい記事

    米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

    米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

    ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

    米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる

    【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

    ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

    Sponsored