イーサL2「オプティミズム(OP)」、スーパーチェーンに向け「OP Mainnet」に名称変更

「Optimism」が「OP Mainnet」に名称変更

イーサリアム(Ethereum)のレイヤー2スケーリングソリューションである「オプティミズム(Optimism)」の名称が、「OPメインネット(OP Mainnet)」に変更されたことが6月24日発表された。

この名称変更は、「オプティミズム」が掲げる目標である、多数の「スーパーチェーン」を作り出すことを反映したものである。この「スーパーチェーン」は、オープンソースのブロックチェーン開発ソフトウェア「OPスタック(OP Stack)」採用のレイヤー2ブロックチェーンネットワークを指している。

「OPスタック」は、「OPメインネット」の開発元であるOPラボ(OP Labs)が提供するソフトウェアである。開発者はこのソフトウェアを用いることで、「オプティミスティックロールアップ(Optimistic Rollups)」を採用した独自のレイヤー2ブロックチェーンを立ち上げられる。

なお大手暗号資産(仮想通貨)取引所であるコインベース(Coinbase)は、「OPスタック」を利用して独自ブロックチェーン「ベース(Base)」を開発している。今年2月にテストネットを公開している。

またNFTミントプラットフォーム「ゾラ(ZORA)」も「OPスタック」を採用したL2ブロックチェーン「ゾラネットワーク(ZORA NETWORK)」を先日公開している。

OPラボが掲げる「スーパーチェーン」構想は、これらのOPスタックを採用したブロックチェーンをシームレスに接続し、イーサリアムのエコシステムにおける拡張性と相互運用性の強化を目指すものだ。

なお「OPメインネット」では、イーサリアムのレイヤー2スケーリングソリューションとして、ネットワーク上のトランザクションを集約してイーサリアムへ格納している。

「OPメインネット」が採用するスケーリング技術「オプティミスティックロールアップ」では、正当性の検証方法をレイヤー1(イーサリアム)に提出されるデータはすべて正当なものであるという「楽観的(オプティミスティック)」な前提に基づいて検証を行う手法にて、スケーラビリティを確保している。

なお「ロールアップ」とは、元となるブロックチェーンのセキュリティなどを活用しながら、ガス代(ネットワーク手数料)やネットワークの混雑解消を図るスケーリング技術のことだ。

ちなみに現在の「OPメインネット」のTVL(預かり総資産額)は、L2の中でアービトラムワン(Arbitrum One)に次いで2番目の22.5億ドルとなっている(6/26 L2BEAT調べ)。

はじめてのビットコインはメルカリで

関連ニュース

デザイン:一本寿和
images:iStocks/royyimzy・dalebor

関連するキーワード

#OP

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる

トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した