ルイ・ヴィトン、NFT活用のデジタルトランクケース「VIA Treasure Trunk」ローンチへ

Louis VuittonがVIA Treasure Trunkローンチへ

LVMHグループのルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)の日本法人であるルイ・ヴィトンジャパンが、NFT活用のデジタルコレクティブル「ヴィア・トレジャー・トランク「(VIA Treasure Trunk)」をローンチすることを6月7日発表した。なおルイ・ヴィトンによるNFTを活用したデジタルコレクティブルへの取り組みは今回が初となる。

「ヴィア・トレジャー・トランク」は、ルイ・ヴィトンの象徴的な商品であるトランクケースがモチーフとなったデジタルコレクティブルNFTだ。同NFTは数百個限定で586万3,000円で販売されるとのこと。

「ヴィア・トレジャー・トランク」NFTの購入者には同コレクションを楽しむ為の秘密鍵(プライベートキー)がドロップされると発表にて説明されている。またNFT購入者には秘密鍵がドロップされると同時に、最初のデジタルコレクティブルのアンロックが可能になるという。

なおメディア「ヴォーグ・ビジネス(Vogue business)」によるとこのNFTは、売ったり他人にあげたりできないと説明されている為、譲渡不可能なNFTである「SBT(ソウルバウンドトークン)」とみられる。

さらにこのNFTは、「ヴィア・トレジャー・トランク」を通じて今後展開される新たな限定製品や体験へのアクセスパスとして機能するとのこと。

なおこのNFTを購入する為には、ルイ・ヴィトン公式サイト内の専用ページにてウェイティングリストへの登録が必要となっている。登録は今月8日より開始され、サポートされている国は米国、カナダ、フランス、英国、ドイツ、日本、オーストラリアとのこと。

ルイ・ヴィトンによるweb3関連の取り組み

ルイ・ヴィトンによるweb3関連の動きとしては一昨年8月に、ブロックチェーンゲームアプリ「LOUIS THE GAME」のローンチを発表している。このゲームは、ルイ・ヴィトンの創業者ルイ・ヴィトン氏の生誕200年を記念したプロジェクト「LOUIS 200」の一環としてローンチされており、AppleStore及びGoogle Playからダウンロード可能となっている。

関連ニュース

images:iStocks/RobsonPL

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

SEC、VanEckとWisdomTreeのETF提案に対する審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)が提出した暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)の現物ETF(上場投資信託)に関する複数の規則変更提案について、審査期間を延長することを4月14日に発表した。それぞれ現物ETFの発行および償還を可能とする内容が含まれている

【4/15話題】SBCメディカルGHD・ストラテジー・バリューCがビットコイン追加購入、クラーケンが株式とETF取引開始など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

GrayscaleのイーサリアムETFステーキング提案、SECが審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)が提出した「グレースケール・イーサリアム・トラスト(Grayscale Ethereum Trust:ETHE)」および「グレースケール・イーサリアム・ミニ・トラスト(Grayscale Ethereum Mini Trust:ETH)」に関する規則変更提案について、審査期間の延長を決定したと4月14日に発表した