リップル社、暗号資産の流動性管理プラットフォーム「Liquidity Hub」正式リリース

リップル社が「Liquidity Hub」を正式リリース

米フィンテック企業のリップル(Ripple)社が、企業による暗号資産(仮想通貨)の複雑な流動性管理を排除する為のプラットフォーム「リクイディティハブ(Liquidity Hub)」の正式リリースを4月13日発表した。

「リクイディティハブ」は、マーケットメーカーや取引所、OTC(店頭取引)デスクなどの提供により暗号資産の流動性を必要とする企業が、24時間365日最適な価格で様々な暗号資産を調達して直ぐに利用できるソリューションとのこと。

なおリップルは昨年11月に「リクイディティハブ」のアルファ版をリリースしており、ビットコインATM企業のコインミー(Coinme)を試験運用パートナーとして発表していた。

企業は「リクイディティハブ」を活用することで、暗号資産の価格設定と流動性を最適化し、大量取引時の大幅なコスト削減が可能とのことだ。また同プラットフォームでは最適化された暗号資産の価格設定と安定性が確保され、市場のボラティリティと価格変動から企業を守るよう設計されているという。

なお「リクイディティハブ」は、リップル社のクロスボーダー決済ソリューションの拡張および独立したソリューションとして機能するとのこと。

「リクイディティハブ」が対応する資産の銘柄としては、米ドルやビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、イーサリアムクラシック(ETC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ライトコイン(LTC)、USドルコイン(USDC)、テザー(USDT)があげられている。

発表によるとリップル(XRP)の取り扱いについては、XRPが米国の規制で明確な位置付けを与えられた時にサポートするとしている。

XRPに関しては、米証券取引委員会(SEC)が2020年12月に、「リップル社は2013年から、XRPとして知られるデジタル資産の販売を通じて資金を調達し、米国および世界中の投資家に無登録の証券を提供していた」としてリップル社を提訴している。なおこのリップル裁判は今も続いている。

関連ニュース

参考:Ripple
images:iStock/LumerB

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【11/21話題】ビットコイン9万6000ドル突破、ホワイトハウス初の暗号資産ポスト新設検討かなど(音声ニュース)

ビットコイン9万6000ドル突破、トランプの政策に期待、トランプ陣営、ホワイトハウス初の暗号資産ポスト新設を検討か=報道、アスター、新ロードマップ「Astar Evolution Phase 1.5」発表、ASTRがオプティミズムスーパーチェーン進出へ、オンチェーン分析のArkham、米国で暗号資産の現物取引所立ち上げへ、コインベースウォレットが「USDC Rewards」導入、保有だけでAPY4.7%、韓国最大の野党、暗号資産課税の免除額引き上げの改正案を提出=報道、FTX元幹部ゲイリー・ワン、暗号資産詐欺事件で実刑を免れる、韓国大手の暗号資産取引所Upbit、「ジャスミーコイン(JASMY)」取り扱い、コインベースにミームコイン「Floki(FLOKI)」上場へ、ジェミナイ、フランスで正式にサービス展開、ビットフィネックス証券、エルサルバドルで「トークン化米国債券」提供へ、21シェアーズ、「Ethereum Core ETP」にステーキング機能追加、EVM互換のL1ブロックチェーン「Monad」、テストネットを段階的に公開へ、1SECと丸井グループが資本提携、ブロックチェーン活用の新しいファンエンゲージメントモデル構築で

Sponsored