イーサリアム大型アップグレード「Shapella」、メインネット実装完了。ETH引き出し始まる

「Shapella」のメインネット実装が完了

イーサリアム(Ethereum)の大型アップグレード「シャペラ(Shapella:Shanghai/Capella)」が、日本時間4月13日7時27分頃メインネットでの実装を完了した。

「シャペラ」は、ブロックチェーンを2つの互換性のないチェーンとして分岐させアップグレードする「ハードフォーク」を伴うもの。昨年9月に実施された、メインネットのコンセンサスアルゴリズムをPoW(プルーフオブワーク)からPoS(プルーフオブステーク)に切り替えた際の「マージ(The Merge)」以来の大型アップグレードとなる。

今回の「シャペラ」は「エポック194048」からハードフォークが実施された。なおエポックとは、32ブロック分のトランザクションがまとめられたブロックの束の単位である。

なお「シャペラ」によるアップグレードでは、イーサリアムメインネットにステークされたETHおよびステーキング報酬となるETHの出金機能が有効となった。

記事執筆時点(4/13 11:30)においては、アクティブなバリデータ562,765のうち259,373が、ETHの引き出しが可能になっている。

また「エポック194048」以降、同じく記事執筆時点において出金処理は16,477件行われ、46,525.98ETHが引き出されたことが「beaconcha.in」によって確認ができる。出金額を確認するとその大半は2.8から3.2 ETHの範囲であることから、現時点で出金されているETHは主にステーキング報酬であると推測ができる。

なお次に実施されるイーサリアムのアップグレードでは、改善提案「EIP-4844」の「プロトダンクシャーディング(proto-danksharding)」の年内実装が見込まれている。

なお「プロトダンクシャーディング」はイーサリアムのノードが一時的にオフチェーンデータにアクセス可能になる技術である。これによりネットワークスループットが向上し、トランザクション料金の削減やスケーラビリティが大幅改善し、レイヤー2ネットワークがより低コストでトランザクションを発行可能になることが期待されている。

ちなみに「シャペラ」は、実行レイヤー(execution layer)のアップグレード「シャンハイ(Shanghai:上海)」と合意レイヤー(consensus layer)のアップグレード(Capella:カペラ)が実施されることから、総称して「シャペラ」と呼ばれるようになっている。

関連ニュース

参考:beaconcha.in出金

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【12/20話題】NTTドコモのERC6551搭載ゲームβ版、「暗号資産を国民経済に資する資産とするための緊急提言」正式承認など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored