米メタがFacebookとInstagramのNFTサポート廃止へ、4月11日から

メタがNFTのサポートを廃止

米メタ(Meta)提供のフェイスブック(Facebook)およびインスタグラム(Instagram)でのNFTサポートが廃止となる。両SNSのヘルプセンターにて発表となった。

発表によれば、両SNSでのNFTサポートは4月11日(米国時間)より廃止されるという。

メタでは昨年からフェイスブックとインスタグラムにNFT投稿機能を導入していた(FBは一部ユーザーのみ提供)。なおメタはNFTを「デジタルコレクティブル」の名称で取り扱っている。

廃止による影響としては、両SNS上でのNFTの投稿は新たにできなくなる。また過去にシェアしたNFTは、エフェクト及びブロックチェーン情報のない投稿として残るという。なお同投稿はいつでも削除可能だ。

またNFTのアカウントとのリンク及び関連付けは維持されないという。関連付けのタブでNFTを閲覧したり、ウォレットのリンク設定の管理もできなくなるとのこと。

また、両SNSにおけるNFTに関する情報へのアクセス・ダウンロードもできなくなるとのことだ。

なおメタのシステム内にあったウォレットアドレスなどのデータは、同社のプライバシーポリシーと利用規約に従って保存もしくは削除されるとのことだ。

メタがNFTに関する取り組みを終了することは、同社コマース及び金融テクノロジー責任者のステファン・カスリエル(Stephane Kasriel)氏により3月14日ツイートされていた。

理由として、人々・企業に需要のあるフィンテック・ツールへの投資及び強化などが挙げられていた。

関連ニュース

参考:InstagramFacebook
images:Reuters

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored