ソラナ(SOL)が「ステート圧縮」技術を開発、NFT発行の手数料が大幅削減へ

ソラナが新技術開発、NFT発行の手数料が大幅に削減

パブリックブロックチェーンのソラナ(Solana)の開発を支援するソラナ財団(Solana Foundation)が、ソラナで利用できる新技術「ステート圧縮」の開発を4月6日に発表した。

発表によるとこの新技術は、データを圧縮してブロックチェーン上に直接保存する技術であるという。またこの技術はあらゆる種類のデータの保存に利用できるが、初めはNFT(非代替性トークン)の作成を目的とするそうだ。

これまではNFTを作成する際にデータをブロックチェーン上に保存すると、発行するNFTの数に比例したコストが掛かっていた。しかし「ステート圧縮」を利用すると発行する枚数が増えてもコストが比例して増大することはないという。

そのため「ステート圧縮」を利用すれば、プロジェクトが大きくなればなるほどコストは削減できるという。具体的には、これまでのソラナでは120万SOL必要だった1億個のNFTの発行が、およそ50SOLで行えるようになったとのこと。これは1個当たりの発行にかかるコストが1回の通常のトランザクションとほぼ同じの価格で済むということだ。

なおブロックチェーンベースのメッセージングサービス「ディアレクト(Dialect)」や、NFTやAPIツールを提供するクロスミント(Crossmint)などいくつかのサービスや企業はすでに「ステート圧縮」の利用を開始しているという。

また「ステート圧縮」を利用したNFTを発行するツール「バブルガム(Bubblegum)」がメタプレックス(Metaplex)によってすでに公開されており、誰でも簡単に利用できるようになっている。

なおソラナは今年2月ソラナベースのNFTやトークン、オンチェーンのプログラムをゲーム開発エンジンUnityで開発するゲームに統合することをサポートする「Solana SDK」をUnityアセットストアで公開している。

関連ニュース

参考:ソラナ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/wacomka

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【11/21話題】ビットコイン9万6000ドル突破、ホワイトハウス初の暗号資産ポスト新設検討かなど(音声ニュース)

ビットコイン9万6000ドル突破、トランプの政策に期待、トランプ陣営、ホワイトハウス初の暗号資産ポスト新設を検討か=報道、アスター、新ロードマップ「Astar Evolution Phase 1.5」発表、ASTRがオプティミズムスーパーチェーン進出へ、オンチェーン分析のArkham、米国で暗号資産の現物取引所立ち上げへ、コインベースウォレットが「USDC Rewards」導入、保有だけでAPY4.7%、韓国最大の野党、暗号資産課税の免除額引き上げの改正案を提出=報道、FTX元幹部ゲイリー・ワン、暗号資産詐欺事件で実刑を免れる、韓国大手の暗号資産取引所Upbit、「ジャスミーコイン(JASMY)」取り扱い、コインベースにミームコイン「Floki(FLOKI)」上場へ、ジェミナイ、フランスで正式にサービス展開、ビットフィネックス証券、エルサルバドルで「トークン化米国債券」提供へ、21シェアーズ、「Ethereum Core ETP」にステーキング機能追加、EVM互換のL1ブロックチェーン「Monad」、テストネットを段階的に公開へ、1SECと丸井グループが資本提携、ブロックチェーン活用の新しいファンエンゲージメントモデル構築で

Sponsored