「Sui(SUI)」上にMMOゲーム「Trantorian」構築へ、ミステンラボとインデルベ提携で

「Sui(SUI)」上にMMOゲーム「Trantorian」構築へ

新興レイヤー1ブロックチェーン「Sui(スイ)」上に、宇宙をテーマにしたMMO(多人数同時参加型オンライン)ゲーム「Trantorian(トラントリアン)」が構築されることが3月8日発表された。

これにあたり「Sui」開発のミステンラボ(Mysten Labs)と「Trantorian」開発元のブロックチェーンゲーム開発企業インデルベ(Indelve)が戦略的パートナシップを締結している。なお「Trantorian」はインデルベが開発する初のブロックチェーンゲームになるとのこと。

なお「Trantorian」は、NFTを活用した3Dによる宇宙探査・戦闘・経済・文明開発ゲームとのことだ。

ミステンラボとは

「Sui」の開発を行うミステンラボは、メタ(Meta)のブロックチェーン研究開発部門であるディエム(Diem)の元リードエンジニアたちによって設立された企業。同社はディエムでの開発経験を活かし、あらかじめ10億人のユーザーが利用することを想定してブロックチェーンの構築を進めている。

なお「Sui」はディエム開発の開発言語「Move(ムーブ)」を採用している。また「Sui」の他に、ディエムの開発チームに所属していた元メンバーによって開発されているL1ブロックチェーン「アプトス(Aptos)」でも、「Sui」と同じく開発言語には「Move」が採用されている。

「Sui」は昨年11月、外部バリデーター向けのテストネットローンチをしている。

関連ニュース

参考:Mysten Labs
デザイン:一本寿和

images:iStocks/Besiki-Kavtaradze

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

21Sharesのドージコイン(DOGE)現物ETP、SIXスイス証券取引所に上場、米SECにETF申請も

スイス拠点の資産運用会社21シェアーズ(21Shares)が運用する、暗号資産(仮想通貨)ドージコイン(DOGE)に連動したETP(上場取引型金融商品)「21シェアーズ・ドージコイン・ETP(21Shares Dogecoin ETP)」が、スイスのSIXスイス証券取引所(SIX Swiss Exchange)に上場した。21シェアーズの公式Xアカウントで4月9日に発表された

「イーサリアム現物ETF」関連のオプション取引を米SEC初承認、BlackRock・Bitwise・Grayscaleが対象に

米国証券取引委員会(SEC)が、米資産運用会社ブラックロック(BlackRock)運用のイーサリアム(ETH)現物ETF(上場投資信託)「iシェアーズ・イーサリアム・トラスト(iShares Ethereum Trust:ETHA)」に関するオプション取引の上場を承認した。SECが4月9日に発表した