ミステンラボがテンセントクラウドと提携、「Sui(SUI)」エコシステム成長に向け

Mythen LabsとTencent Cloudが提携

「Sui」ブロックチェーンを開発するミステンラボ(Mythen Labs)が、中国のテンセントクラウド(Tencent Cloud)との提携を2月10日発表した。

テンセントクラウドは、モバイルウォレット「ウィーチャット・ペイ(WeChat Pay)」を提供する大手IT企業テンセント(Tencent)のクラウド事業だ。テンセントクラウドは世界中の組織や企業にクラウド製品を提供している。

今回の提携は、新興レイヤー1ブロックチェーン「Sui」のエコシステム成長に向けた取り組みによるもので、ミステンラボとテンセントクラウドはGameFi(ゲーム×金融)、ペイメント(決済)、クラウドサービスといった3つの分野でコラボレーションしていくとのこと。

「Sui」の開発を行うミステンラボは、メタ(Meta)のブロックチェーン研究開発部門であるディエム(Diem)の元リードエンジニアたちによって設立された企業。同社はディエムでの開発経験を活かし、あらかじめ10億人のユーザーが利用することを想定してブロックチェーンの構築を進めている。

なお「Sui」はディエム開発の開発言語「Move(ムーブ)」を採用している。また「Sui」の他に、ディエムの開発チームに所属していた元メンバーによって開発されているL1ブロックチェーン「アプトス(Aptos)」でも、「Sui」と同じく開発言語には「ムーブ」が採用されている。

「Sui」は昨年11月、外部バリデーター向けのテストネットを公開しており、またミステンラボとしては9月に、「Sui」のアジア太平洋地域での拡大に向けてシリーズBラウンドにて3億ドル(約430億円)の資金調達を完了している。

関連ニュース

参考:Mythen Labs
デザイン:一本寿和
images:iStocks/greenbutterfly

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored