シャンパンメーカーら、「WineChain」でNFT計画

シャンパンメーカーら、WineChainでNFT計画

大手仏シャンパンメーカー3社が、高級ワインのNFTプラットフォーム「ワインチェーン(WineChain)」で「wiNeFT」を販売することに合意した。「WineChain」が2月2日に発表している。

このシャンパンメーカー3社は、ルイ・ロデレール(Louis Roederer)、フルール・ド・ミラヴァル(Fleur de Miraval)、アンリ・ジロー(Henri Giraud)だ。

「wiNeFT」は現物ワインの価値をデジタル化したものである。「WineChain」の安全な倉庫に保管されているワインのボトルやケースは、NFTの裏付けとなっているようだ。

「WineChain」では、人気あるワインエステート(Wine Estate)から「wiNeFT」を直接購入することで、高級ワインをオンラインで購入、販売、保管する際に、最小限のカーボンフットプリントで完璧な出所を確保できるとしている。また多くの場合、従来の市場に出回る前にワインをNFTとして購入できるようだ。

「WineChain」はブロックチェーンを用いて追跡可能な証明タグでボトルを認証する以外にも、ワイナリーの顧客リスト、保管・物流施設、持続可能なデジタル取引へのアクセスをワインメーカーに提供しているとのこと。

なお「WineChain」は、元アマゾン・ヨーロッパ代表のグザビエ・ガランボア(Xavier Garambois)氏、シャトー・ド・ボーカステルのマーク・ペラン氏、ヴィタベラ(VitaBella)CEOのギョーム・ジュルダン(Guillaume Jourdan)氏、ワインチェーンのサンフランシスコ・パレート・クラブ(San Francisco Palate Clu)CEOのニコラ・メンディハラ氏の4人の専門家によって2022年4月に発足している。

最初の「wiNeFT」がドロップされるのは今年の早い時期とされている。

なお上記シャンパンメーカーの他に「wiNeFT」をドロップできる初期メンバーとして、以下のワインハウスが「WineChain」から発表されている。

・ワイナリー エゴン ミュラー (ドイツ)
・シャトー・ド・ボーカステル(フランス)
・コスデストゥルネル(フランス)
・シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド(フランス)
・シャトー・スミス・オー・ラフィット(フランス)
・ドメーヌ・ヴァンサン・ジラルダン(フランス)
・ドメーヌ・ディディエ・ダグノー(フランス)
・トリンバック(フランス)
・ロベルト・ヴォエルツィオ(イタリア)
・チェレット(イタリア)
・パルッソ(イタリア)
・グラハム(ポルトガル)

またボルドーで最も高価なワインのペトリュスを所有するムエックス家の企業ヴィドロ(Videlot)が、「Winechain」の少数株主として、資本参加している。

なおWineChainがどのブロックチェーンを採用しているかは明らかになっていない。

関連ニュース

参考:LedgerinsightsWinechain
デザイン:一本寿和
images:iStocks/5PH・sumkinna

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる

トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した