tofuNFTとZife INOが業務提携、二次流通支援へ

tofuNFTとZife INOが業務提携

NFTマーケットプレイス「tofuNFT」開発のコインジンジャ(COINJINJA)とGameFi専門のNFTマーケットプレイス「Zaif INO」を運営するカイカフィナンシャルホールディングが業務提携したことを2月2日発表した。

この提携により両社は今後、「Zaif INO」の適切な運用とサービス提供を行うに際して、コインジンジャのNFTマーケットプレイス「tofuNFT」・「X2Y2」・「ホワイトラベル提供で新規展開されるNFTマーケットプレイス」らを活用し、「Zaif INO」を活用したNFT事業を推進していくという。

具体的には「Zaif INO」のNFTローンチパッド(一次販売)から二次流通のプラットフォームとして「tofuNFT」などの利用が可能となる。「Zaif INO」でローンチ後のNFTを「tofuNFT」などで売買することが可能になるため、シームレスなユーザー体験が実現するとのことだ。

「Zaif INO」は NFTの一次販売に特化したNFT マーケットプレイスだ。イーサリアム(ETH)、ポリゴン(MATIC)、BNBチェーン(BNB)、アバランチ(AVAX)、アスターネットワーク(ASTR)5チェーンのマルチチェーンに対応している。また審査制を導入し、ユーザー向けにNFTのクオリティーを担保したサービスを提供しているという。

コインジンジャが運営する「tofuNFT」は30以上のEVM互換チェーンに対応するマルチチェーンNTFマーケットプレイスだ。昨年9月に同じくNFTマーケットプレイスを展開するX2Y2と、同年10月にはゲーム特化型ブロックチェーンのオアシス(Oasys)と戦略的パートナーシップを締結。また2月1日には、NFTマーケティング支援のスシトップマーケティングとの業務提携を発表していた。

関連ニュース

SUSHI TOPと「tofuNFT」のCOINJINJAが業務提携

【取材】NFTマーケットプレイス「tofuNFT」、オアシス(OAS)のレイヤー1と2に対応

クリプトゲームスとカイカ提携、「TCGVerse」と「Zaif INO」が連携しゲームNFT入手機会増やす

【取材】NFTマーケットプレイス「tofuNFT」、X2Y2と戦略的提携

「OpenSeaがやらない事を全部やる」日本発NFTマーケットプレイス「tofuNFT」の戦略

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

SEC、VanEckとWisdomTreeのETF提案に対する審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)が提出した暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)の現物ETF(上場投資信託)に関する複数の規則変更提案について、審査期間を延長することを4月14日に発表した。それぞれ現物ETFの発行および償還を可能とする内容が含まれている

【4/15話題】SBCメディカルGHD・ストラテジー・バリューCがビットコイン追加購入、クラーケンが株式とETF取引開始など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

GrayscaleのイーサリアムETFステーキング提案、SECが審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)が提出した「グレースケール・イーサリアム・トラスト(Grayscale Ethereum Trust:ETHE)」および「グレースケール・イーサリアム・ミニ・トラスト(Grayscale Ethereum Mini Trust:ETH)」に関する規則変更提案について、審査期間の延長を決定したと4月14日に発表した