分散型取引所Dexalot、アバランチ(AVAX)サブネットでローンチ

分散型取引所Dexalotがアバランチのサブネットでローンチ

分散型取引所(DEX)デクサロット(Dexalot)が、アバランチ(Avalanche)のサブネット上でサービスを開始したことを2月2日に発表した。同取引所は一般的な中央集権取引所と同様の取引実行モデルである「セントラルリミットオーダーブック」をアバランチ上で初めて採用したDEXとなる。

ちなみに「セントラルリミットオーダーブック」は、送信された買い注文と売り注文を照合し、時間及び価格の優先順位にしたがって自動的にマッチング行う仕組みだ。

なおデクサロットは「中央集権取引所のような操作性を、分散性と透明性を保った状態で実現すること」を目的としているとのことだ。

デクサロットはアバランチブロックチェーンのサブネット(独自チェーン)として構築されている。アバランチにおけるスマートコントラクト作成および実行を担う「Cチェーン」上で入出金を管理し、サブネット上で取引を実行する「デュアルチェーンアプリケーション」となっているとのこと。

同取引所の特徴として、オンチェーンで直接取引を実行するため、ユーザーは第三者に資産を預ける必要がなく、カストディ(管理)リスクを無くすことができるという。

またデクサロットによると、トランザクションのスループットが高く、ファイナリティも早いアバランチを利用することで、従来の分散型取引所よりも高速かつスリッページ(注文時と約定時の価格差)の低い取引を実現できるとのことだ。

デクサロットの共同創業者兼CTOであるジンギス・ディンチョル(Cengiz Dincoglu)氏は「入出金チェーン(Cチェーン)と取引チェーン(サブネット)の両方を活用することで、デクサロットをスピード、安全性、体験の面から最適化することができました。私たちは、DeFi(分散型金融)トレーダーをアバランチネットワーク上のサブネットに誘導し、市場における他の集中型および分散型取引所から私たちのプラットフォームをさらに差別化できることを楽しみにしています」とコメントしている。

デクサロットのウェブサイトから取引所へアクセス可能であり、メタマスク(Metamask)を接続すれば取引を行うことができる。執筆時点で取引が成立している取引ペアは「ALOT/USDC」「AVA/USDC」の2組となっている。なおALOTはデクサロットのネイティブトークン、AVAXはアバランチのネイティブトークンである。

関連ニュース

Intainがトークン化証券プラットフォーム、アバランチ(AVAX)サブネットで

アバランチ(AVAX)、エクスプローラーアップグレードでPチェーン可視化向上

アバランチ(AVAX)のノード運営がAWSで可能に、両社提携で

c0ban取引所が業務再開、エクシアから独立しCoin Masterとして

SBIデジタルアセット、欧州6位の取引所「Boerse Stuttgart」のデジタル資産事業へ投資拡大

参考:Avalanche
デザイン:一本寿和
images:iStock/ustinroque

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

小俣淳平

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

合わせて読みたい記事

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored