FTX US元CEOがDeFiで起業、コインベースやサークルらから500万ドル調達

FTX US元CEOの会社、500万ドル調達

FTX US元CEOブレット・ハリソン(Brett Harrison)氏が、DeFi(分散型金融)領域の企業設立および500万ドル(約6.4億円)の資金調達を1月20日に発表した。企業名はアーキテクト(Architect)。

なおハリソン氏は昨年9月にFTXを離れている。

アーキテクトは、暗号資産(仮想通貨)市場の構造を合理化し、企業や大手トレーディング企業らがDeFiやCeFi(中央集権型金融)に簡単かつ安全にアクセスできるようにする機関投資家レベルの取引技術を構築していく企業だという。

この投資ラウンドには、コインベースベンチャーズ(Coinbase Ventures)やサークルベンチャーズ(Circle Ventures)、SVエンジェル(SV Angel)、モチベートVC(Motivate VC)らや個人投資家が参加した。

参考:Brett Harrison
images:iStocks/BadBrother・sasha85ru
デザイン:一本寿和

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる