3AC創業者が破産債権に特化した取引所開設に向け、2500万ドル調達を計画

3AC創業者、FTX等の破産債権の取引提供目指す

2022年7月に破産した暗号資産(仮想通貨)ヘッジファンドのスリーアローズキャピタル(Three Allows Capital:3AC)の共同創業者スー・チュー(Su Zhu)氏とカイル・デイビス(Kyle Davies)氏が、新たな暗号資産取引所の開設に向け2,500万ドル(約32億円)の資金調達を計画していることが明らかになった。

1月16日のThe Blockの報道によると、チュー氏とデイビス氏は新たな暗号資産取引所「GTX」開設のための資金調達に向け、投資家にピッチを行っているとのこと。

ピッチ資料によると、新たな取引所「GTX」は暗号資産取引所FTXの破産により発生した100万人以上の行き場のない債権者にフォーカスした取引所になるという。現状、FTXの債権者は、額面の10%以下の価格で債権を即時売却するか、破産処理が終了するまで何年間も待ち続けるかの2択の状態となっている。そこで「GTX」は、債権者がFTXの債権を「GTX」に移行することにより、債権を用いた取引を行えるような仕組みを提供するという。

なお「GTX」は、暗号資産取引所コインフレックス(CoinFLEX)の共同創業者であるマーク・ラム(Mark Lamb)氏およびサドゥー・アルムガム(Sudhu Arumugam)氏と提携しており、コインフレックスの技術を活用して「GTX」の取引所機能の構築を進めるとのことだ。

チュー氏とデイビス氏は暗号資産市場における債権の市場規模を200億ドル(約2.5兆円)と見積もっており、今後FTXのみならずセルシウス(Celsius)やブロックファイ(BlockFi)などの破産債権にも範囲を広げる予定とのこと。

「GTX」は早ければ今年の2月末に開設される予定だという。まずは債権取引を提供し、その後、暗号資産取引、株式取引、FXと機能を拡大していくとのことだ。

なお「GTX」という名称はFTXをもじって付けられた仮の名称であり、実際の取引所名とは異なるとのことだ。

3ACは、2022年5月に発生したテラUSD(UST)の価格崩壊によって損失を被り、7月1日にニューヨークの裁判所に破産申請を行っている。3ACの破産をきっかけとして、同社に資金を貸し出していたブロックファイやボイジャーデジタル(Voyager Digital)なども多額の不良債権を抱えることとなり、両社ともに破産を申請している。

関連ニュース

スリーアローズ、NYで連邦破産法第15条適応を申請

破産したボイジャーデジタルのバイナンスUSへの資産売却案が初期承認、米国国家安全保障上の懸念残る

セルシウス、「連邦破産法11条」適用を申請

FTX破産手続きで「FTXジャパン」含む4つの事業売却を承認、米破産裁判所

スイスのルガーノ市、発行総額約138億円のデジタル債券発行へ

参考:The Block
デザイン:一本寿和
images:iStocks/ChrisGorgio

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

小俣淳平

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる