バイナンス、BSC上のBUSDに担保不足の時期があったこと認める

BSC上のBUSDで過少担保があったこと明らかに

大手暗号資産取引所バイナンス(Binance)が、バイナンススマートチェーン(BSC)上で発行されるステーブルコイン「Binance-Peg BUSD」の担保資産が不足していた時期があったことを1月11日にブログで認めた。

「Binance-Peg BUSD」の担保となる資産は、イーサリアム(Ethereum)上で発行される米ドルペッグのステーブルコインBUSDである。BUSDをイーサリアム上でロックすることにより、それと同等の「Binance-Peg BUSD」をBSC上で発行できる仕組みとなっている。

なお「Binance-Peg BUSD」がBUSDに担保されている一方で、BUSDは米ドルによって1対1の比率で担保されている。いずれも発行体が担保資産を保有またはロックすることで、価値を維持している。

バイナンスによると、運用上の理由からイーサリアム上でのBUSDのロックとBSC上での「Binance-Peg BUSD」の発行のタイミングに不一致が生じ、担保資産であるBUSDが不足している時期があったとのこと。バイナンスは2022年にこの問題を認知し、資産のリバランスの頻度を増やすことで解決したとのことだ。

またブルームバーグの報道によると、2020年と2021年に「Binance-Peg BUSD」の過少担保が発生していたとのこと。またブルームバーグに対しバイナンスの広報担当者は「ペッグを維持するプロセスには多くのチームが関与しており、常に完璧であるとは限らず、過去に運用上の遅れを招いた可能性があります。最近は、常に1対1ペッグであることを保証するために不一致検査を強化し、プロセスを大幅に改善しました」と回答している。

なおBUSDについては、ニューヨーク州金融サービス局の規制を受けるパクソス(Paxos)が発行を担当し、毎月監査企業が裏付け資産の証明を行っているため、「Binance-Peg BUSD」の過少担保がBUSDの価値に影響を及ぼすことはなかったとのことだ。

関連ニュース

破産したボイジャーデジタルのバイナンスUSへの資産売却案が初期承認、米国国家安全保障上の懸念残る

バイナンスがデジタル商工会議所に参加、暗号資産規制フレームワーク構築支援で

監査企業Mazars、バイナンスのビットコイン準備金が問題ないと証明

米コインベースが大幅人員削減へ、一部プロジェクト中止も予定

米コインベースの元マネージャーの弟、インサイダー取引で懲役10ヶ月の判決

参考:BinanceBloomberg
デザイン:一本寿和
images:iStocks/iam2ma

この記事の著者・インタビューイ

小俣淳平

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

合わせて読みたい記事

21Sharesのドージコイン(DOGE)現物ETP、SIXスイス証券取引所に上場、米SECにETF申請も

スイス拠点の資産運用会社21シェアーズ(21Shares)が運用する、暗号資産(仮想通貨)ドージコイン(DOGE)に連動したETP(上場取引型金融商品)「21シェアーズ・ドージコイン・ETP(21Shares Dogecoin ETP)」が、スイスのSIXスイス証券取引所(SIX Swiss Exchange)に上場した。21シェアーズの公式Xアカウントで4月9日に発表された

「イーサリアム現物ETF」関連のオプション取引を米SEC初承認、BlackRock・Bitwise・Grayscaleが対象に

米国証券取引委員会(SEC)が、米資産運用会社ブラックロック(BlackRock)運用のイーサリアム(ETH)現物ETF(上場投資信託)「iシェアーズ・イーサリアム・トラスト(iShares Ethereum Trust:ETHA)」に関するオプション取引の上場を承認した。SECが4月9日に発表した