OpenSea、ゲーム及びソーシャルアプリ特化チェーン「Arbitrum Nova」のNFTサポート開始

OpenSeaが「Arbitrum Nova」対応

NFTプラットフォームのオープンシー(OpenSea)が、アービトラム(Arbitrum)のゲーム及びソーシャルアプリに特化したチェーン「アービトラムノヴァ(Arbitrum Nova)」に対応したことを1月7日に発表した。

アービトラムは、オプティミズムロールアップ(Optimistic Rollups)を採用したイーサリアム(Ethereum)のL2スケーリングソリューションとしてローンチされたブロックチェーンだ。昨年9月よりオープンシーにてサポートされている。

ちなみにアービトラムのネットワークには「アービトラムノヴァ」の他に、DeFi(分散型金融)及びNFT向けチェーン「アービトラムワン(Arbitrum One)」がある。

オープンシーではチェーン別にNFTコレクションを閲覧することができ、今回オープンシーに対応した「アービトラムノヴァ」のNFTコレクションは、既にサポートされている「アービトラム」のNFTコレクションにグループ化されるとのこと。

またオープンシーは、データ可用性委員会 (Data Availability Committee:DAC) に参加して、オンチェーンデータへのアクセスを提供することで「アービトラムノヴァ」エコシステムの成長を支援しているという。

なお今回の「アービトラムノヴァ」対応によりオープンシーに対応するブロックチェーンは、「アービトラム(Arbitrum)」、「BNBチェーン(BNB Chain)」、「オプティミズム(Optimism)」、「イーサリアム(Ethereum)」、「ポリゴン(Polygon)」、「クレイトン(Klatyn)」、「ソラナ(Solana)」、「アバランチ(Avalanche)」に続き9つ目となる。

関連ニュース

OpenSea、バイナンスのBNBチェーン(BNB)のNFTを年内サポート開始へ

NFTマーケット「X2Y2」がクリエイター手数料を再開、OpenSeaの影響受け

NFTクリエイターがロイヤリティ(報酬)をコントロール、OpenSeaがオンチェーンツール提供へ

OpenSea、アバランチ(AVAX)基盤のNFTサポート開始

OpenSea、イーサリアムL2「Optimism」基盤のNFTサポート開始

参考:OpenSea
デザイン:一本寿和
images:iStocks/whitehoune

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

SEC、VanEckとWisdomTreeのETF提案に対する審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)が提出した暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)の現物ETF(上場投資信託)に関する複数の規則変更提案について、審査期間を延長することを4月14日に発表した。それぞれ現物ETFの発行および償還を可能とする内容が含まれている

【4/15話題】SBCメディカルGHD・ストラテジー・バリューCがビットコイン追加購入、クラーケンが株式とETF取引開始など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

GrayscaleのイーサリアムETFステーキング提案、SECが審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)が提出した「グレースケール・イーサリアム・トラスト(Grayscale Ethereum Trust:ETHE)」および「グレースケール・イーサリアム・ミニ・トラスト(Grayscale Ethereum Mini Trust:ETH)」に関する規則変更提案について、審査期間の延長を決定したと4月14日に発表した