アバランチのDEX「Trader Joe」とNFTマーケ「Joepegs」、BNB Chainにマルチチェーン対応へ

Trader JoeとJoepegsがBNB Chainに対応へ

アバランチ(Avalanche)ブロックチェーン上で稼働するDEX(分散型取引所)「トレーダージョー(Trader Joe)」と、NFTマーケットプレイス「ジョーペグ(Joepegs)」が、バイナンスの独自ブロックチェーン「BNB Chain」にマルチチェーン展開することを1月6日に発表した。

これにより「BNB Chain」ユーザーも、「トレーダージョー」で暗号資産取引や「ジョーペグ」でのNFT売買が可能になるとのこと。

なお「トレーダージョー」と「ジョーペグ」は、3月末までに「BNB Chain」へ展開する予定とのことだ。

「トレーダージョー」及び「ジョーペグ」の共同創設者クリプトフィッシュ(Crypto Fish)氏は、今回のマルチチェーン展開について「BNB Chainは世界で最も人気のあるブロックチェーンの1つで、現在1,400以上のdApps(分散型アプリケーション)が存在しています。1日のアクティブユーザー数は100万人を超えており、このエコシステムにトレーダージョーの体験を導入できることを非常に楽しみにしています」と発表にてコメントしている。

「トレーダージョー」は先月27日、初のマルチチェーン展開としてイーサリアム(Ethereum)のレイヤー2スケーリングソリューション「アービトラム(Arbitrum)」のネットワークに対応開始したことを発表しており、今回の「BNB Chain」対応で2つ目のマルチチェーン展開となる。

関連ニュース

アバランチのDEX「Trader Joe」、イーサL2「Arbitrum」にマルチチェーン対応開始

アバランチのDEX「Trader Joe」、イーサL2「Arbitrum」にマルチチェーン対応へ

FTX、アバランチ上のDEXプロトコル「トレーダージョー(JOE)」上場へ

ブラウザ「オペラ(Opera)」、バイナンスの「BNB Chain」対応開始

DEA、バイナンスBNB Chain上にNFTマーケットプレイス「PlayMining NFT Premier」開設

参考:トレーダージョーBNBチェーン
デザイン:一本寿和
images:iStocks/bestdesigns

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

SEC、VanEckとWisdomTreeのETF提案に対する審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)が提出した暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)の現物ETF(上場投資信託)に関する複数の規則変更提案について、審査期間を延長することを4月14日に発表した。それぞれ現物ETFの発行および償還を可能とする内容が含まれている

【4/15話題】SBCメディカルGHD・ストラテジー・バリューCがビットコイン追加購入、クラーケンが株式とETF取引開始など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

GrayscaleのイーサリアムETFステーキング提案、SECが審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)が提出した「グレースケール・イーサリアム・トラスト(Grayscale Ethereum Trust:ETHE)」および「グレースケール・イーサリアム・ミニ・トラスト(Grayscale Ethereum Mini Trust:ETH)」に関する規則変更提案について、審査期間の延長を決定したと4月14日に発表した