ドナルド・トランプ氏の公式トレーディングカードNFT「Collect Trump Cards」が完売

トランプ氏の公式トレーディングカードNFT完売

米前大統領ドナルド・トランプ氏初の公式デジタルトレーディングカードとなるNFTコレクション「コレクト・トランプ・カード(Collect Trump Cards)」が12月15日リリースされた。

このNFTコレクションはすでに完売したようで、同コレクションの公式ツイッターが販売開始から約14時間経過した16日15:00頃(日本時間)に売り切れを報告している。

なお「コレクト・トランプ・カード」のトレーディングカードNFTは、専用プラットフォーム「Collect Trump Cards.com」で販売された。購入者はトランプ氏と直接会って話す特典や、トランプ氏と一緒にゴルフをプレイする特典に応募が可能となっている。

同コレクションの1人あたりのNFT購入数は100個までとなっており、NFT1個につき応募は1回とのこと。

またトレーディングカードNFTを45枚購入したユーザーには、南フロリダで開催されるトランプ氏とのディナーに参加できる特典の付与が保証されるという。

「コレクト・トランプ・カード」はトランプ氏がヒーローやレーサー、宇宙飛行士などのイラストになったトレーディングカードで、各NFTは最大でも20個まで発行されているとのこと。

なお「コレクト・トランプ・カード」は、ポリゴン(Polygon)ブロックチェーン上で合計45,000NFTが発行されており、44,000NFTが「Collect Trump Cards.com」で販売されていた。また各カードは99ドルで販売され、決済はWETH(Wrapped Ether)またはクレジットカードが対応している。

関連ニュース

トランプ前大統領、ビットコインを「スキャムのようだ」と批判

参考:Collect Trump Cards.com
images:Reuters

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

EY、ZKロールアップ採用の「Nightfall_4」公開

4大監査法人の1つであるアーンストアンドヤング(Ernst & Young:EY)が、企業向けのブロックチェーンソリューション「ナイトフォール(Nightfall)」の最新バージョンとなる「ナイトフォール_4(Nightfall_4)」を4月3日に発表した。最新バージョンでは、ZK(ゼロ知識:Zero-Knowledge)ロールアップ技術が新たに採用されている

米リップル、ステーブルコイン「RLUSD」を「Ripple Payments」に統合

米リップル(Ripple)社が、同社の国際決済ソリューション「リップル・ペイメント(Ripple Payments)」に、同じく同社による米ドル連動型ステーブルコイン「リップルUSD(RLUSD)」を統合したと4月2日に発表した。これにより「RLUSD」の企業向けユーティリティと需要がさらに拡大する見込みとのことだ