メタマスク、米国でペイパル利用のイーサリアム(ETH)購入に対応

メタマスクが米で、ペイパル利用のETH購入対応

コンセンシス(ConsenSys)が、米国でメタマスク(MetaMask)アプリ内で、ペイパル(PayPal)を使用してのイーサリアム「イーサ(ETH)」購入を可能にしたと12月14日に発表した。

14日時点で購入ができるのは米国の一部ユーザーで、今後数週間のうちに対象となるすべての米国ユーザーに展開される予定とのことだ。

メタマスクのプロダクトマネージャーであるロレンソ・サントス(Lorenzo Santos)氏は「今回のペイパルとの統合により、米国ユーザーはメタマスクを通じてシームレスにイーサを購入できるだけでなく、web3のエコシステムを容易に探索できるようになります」とコメントしている。

なおペイパルは米国、英国でビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)を売買、保有できるサービスを展開している。

またペイパルと同様に決済サービスを展開するストライプ(Stripe)は、法定通貨から暗号資産への変換ツールを開始している。またストライプはweb3企業11社とパートナーシップを発表していた。

参考:ConsenSys
images:iStocks/Molnia
デザイン:一本寿和

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【11/22話題】SECゲンスラー委員長が退任へ、金融庁が暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討など(音声ニュース)

米SECゲンスラー委員長が来年1月に退任へ、功績評価の一方で反発や批判も、金融庁、暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討=報道、国民・玉木代表が税制改正要望を与党に提出、暗号資産への申告分離課税導入など提案、米裁判所、SECの「ディーラー」定義めぐる訴訟で関連規則を破棄するよう命じる、リミックスポイントが5億円でBTC・DOGE・XRP購入、投資総額30億円に、マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携 、コインベースが「WBTC」取扱い廃止へ、背景にジャスティン・サンの影響か、2019年のアップビットのハッキングは北朝鮮ハッカー関与か、韓国警察が特定、米ドルステーブルコイン「FDUSD」、スイに対応開始、Injective、オンチェーンAIエージェントSDK「iAgent」リリース

Sponsored

ビットワイズ、「ソラナ現物ETF」を上場申請

米暗号資産(仮想通貨)運用会社ビットワイズ(Bitwise)が、ソラナ(Solana)を基盤とするETF(上場投資信託)の上場申請を、米国証券取引委員会(SEC)に提出したと11月21日発表した。なおこの申請は、株式取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)を通じて行われたとのこと。またビットワイズは発表上で同商品についてETP(上場取引型金融商品)と記載している

マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携

米決済大手マスターカード(Mastercard)のマルチトークン・ネットワーク(MTN)が、米銀行大手JPモルガン(JP Morgan)のブロックチェーン基盤決済システム「キネクシスデジタルペイメント(Kinexys Digital Payments)※旧オニキス(Onyx)」と連携したと11月21日発表した