SBIがジャングルXと「Neo Champion」設立、スポーツ&ゲームコンテンツPF開発へ

SBIホールディングスとジャングルXが合弁会社設立

SBIホールディングスが、ジャングルXと合弁事業会社の設立を12月9日発表した。

この合弁会社「Neo Champion Pte. Ltd. (予定)」では、ジャングルXが国内にて権利を有する複数のビジネスモデル特許を活用し、web3時代の「スポーツ&ゲームコンテンツプラットフォーム」の開発・運営を行うとのことだ。

なおこのプラットフォーム内で消費・生産が可能な独自の暗号資産(仮想通貨)も発行予定とのこと。この独自トークンは1種類の発行予定で、IEO(イニシャルエクスチェンジオファリング)による取引所への上場も見込んでいるという。

当初の想定として、このプラットフォームは育成型対戦ゲームとして運営がされていくようだ。

ユーザーが自身のソウルバンドトークン(SBT)を生成し、アイテムと合成することでキャラクターの生成やキャラクター育成および取引が可能となるという。なおアイテムおよびキャラクターはNFTとして取り扱う予定とのこと。そのキャラクターを使用した対戦ゲームをプレイできるようにするようだ。

また将来的にこのプラットフォームは、育成型対戦ゲームからユーザーが別の形で競技に関与可能なオリジナルリーグとして機能するイメージがあるようだ。

ユーザーは「リーグNFT」と呼ばれるNFTを購入することで、前述した育成型対戦ゲームに報酬配当が得られるリーグ関係者となることが可能になるという。トークンでチームの戦略や試合展開等に投票して、競技に関与をしていく形になるようだ。

またこのプラットフォームはDAO(自律分散組織)化も目指していく方針だという。プラットフォームで発行されたトークンは、ユーティリティトークンの他にもガバナンストークンとして機能し、コンテンツの拡充方針等への投票に利用されることが想定されている。

なお同プラットフォームの基盤にはポリゴン(MATIC)が採用されるとのこと。

ちなみに新会社「Neo Champion Pte. Ltd. (予定)」の資本金は2億円で、本社はシンガポール。また取締役Co-CEO(共同最高経営責任者)には、ジャングルX代表取締役社長の直江文忠氏と、SBI e-SportsのCEOである小谷雅俊氏が就任している。

ジャングルXは、ベッティング(賭け事)を軸とするスポーツブランド「ジャングル」の開発・運営を行う企業で、英国でライセンスを取得し、2018年3月に事業を本格始動させている。また手数料の代わりとして、マイナースポーツや障がい者スポーツのアスリートへ寄付を通して還元する仕組みを採用している。

なおジャングルXとSBIホールディングスは、先月11月に資本提携およびシンガポールでの合弁事業会社設立に関しての基本合意を締結していた。

その際にジャングルXは「オリジナルのスポーツリーグに関わる全員(ファン・クリエイター・アスリート・行政組織)が報酬を得られるweb3プロジェクトを、自社のビジネスモデル特許を用いながら本業であるスポーツベッティングのノウハウも活かしてリアル・デジタル空間両面において全世界に向けて展開し、スポーツ業界の抱える問題を根本的に解消していこうと考えている」と述べていた。

関連ニュース

プロジェクトカンパニーとSBI、web3事業開発を支援する新会社「SBIデジタルハブ」設立

総合型プロスポーツクラブ「しながわシティ」、FiNANCiEでトークン発行

RIZINのNFTマーケットプレイスを解説 スポーツ×NFTの可能性とは?

米eスポーツチーム「イモータルズ」、「Socios. com」でファントークン発行

チリーズ「Socios. com」、英eスポーツチームのファントークン発行へ

参考:SBIホールディングス
デザイン:一本寿和
images:iStocks/SasinParaksa

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored