テザー、「USDT」10億ドル相当をソラナ(SOL)からイーサ(ETH)基盤へ

「USDT」10億ドル相当がソラナからイーサ基盤へ

米ドルステーブルコイン「USDT」発行のテザー(Tether)社が、10億ドル相当の「USDT」をソラナ(SOL)基盤からイーサリアム(ETH)基盤にスワップ(変換)したことを11月19日に発表した。

なお「USDT」全体の供給量は変わらないとテザーは説明している。このスワップは、FTXの破綻を受けての対応と考えられる。

なおテザー社は「USDT」の財務健全性や透明性を高める動きを続けている。10月には「USDT」の準備金からコマーシャルペーパーを完全削除した。またテザーは監査法人BDOイタリアと連携し準備金の月次報告を行う体制となっている。

参考:Tether
images:Reuters

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

21Sharesのドージコイン(DOGE)現物ETP、SIXスイス証券取引所に上場、米SECにETF申請も

スイス拠点の資産運用会社21シェアーズ(21Shares)が運用する、暗号資産(仮想通貨)ドージコイン(DOGE)に連動したETP(上場取引型金融商品)「21シェアーズ・ドージコイン・ETP(21Shares Dogecoin ETP)」が、スイスのSIXスイス証券取引所(SIX Swiss Exchange)に上場した。21シェアーズの公式Xアカウントで4月9日に発表された

「イーサリアム現物ETF」関連のオプション取引を米SEC初承認、BlackRock・Bitwise・Grayscaleが対象に

米国証券取引委員会(SEC)が、米資産運用会社ブラックロック(BlackRock)運用のイーサリアム(ETH)現物ETF(上場投資信託)「iシェアーズ・イーサリアム・トラスト(iShares Ethereum Trust:ETHA)」に関するオプション取引の上場を承認した。SECが4月9日に発表した