ビットバンク、「ETHW」に続き「Ethereum Fair(ETHF)」も日本円で交付へ

ビットバンクがEthereum Fair(ETHF)を日本円で交付へ

国内暗号資産(仮想通貨)取引所ビットバンクが、「Ethereum Fair」のトークン「ETHF」について、その相当額を日本円で交付することを11月11日発表した。

ビットバンクでは「EthereumPoW」のトークン「ETHW」についても、その相当額を10月19日に日本円で交付していた。

今回の「ETHF」の対象となるのは前回の「ETHW」付与と同じく、9月15日にビットバンクでイーサリアムのイーサ(ETH)を保有していたユーザーだ。付与日は11月17日となる。

また付与の際に用いる「ETHF」の日本円換算のレートは1ETHF=80円になるとのこと。なおコインマーケットキャップによると、記事執筆時点(11/14 13:40)の「ETHW」の価格は¥45.95円となっている。

「Ethereum Fair」は、9月15日に実行されたイーサリアム(Ethereum)メインネットの大型アップグレード「マージ(The Merge)」後に発生したブロックチェーン。

「マージ」によりイーサリアムのコンセンサスアルゴリズムがPoWからPoSに移行し、残存したPoWチェーンが分岐され「Ethereum Fair」および「EthereumPoW」が始動した。

「ETHW」と「ETHF」はこれらブロックチェーンがローンチしたことにより、イーサリアム(ETH)保有者に対し保有ETHと同数の各トークンがエアドロップ(配布)されていた。

なお「EthereumPoW」が9月15日に稼働開始したのに対し、「Ethereum Fair」は9月26日にメインネットローンチしている。

これらトークンは、メタマスク(MetaMask)などの暗号資産ウォレットにETHを保有していたユーザーはそのまま入手できているが、中央集権取引所を介してETHを保有するユーザーについては、取引所が「ETHW」および「ETHF」を受け取っている為、同トークンが取得できるかは取引所の判断に委ねられていた。

関連ニュース

GMOコイン、「ETHW」に続き「Ethereum Fair(ETHF)」を日本円で交付へ

ビットフライヤーがPoW版イーサリアム「ETHW」を日本円で交付へ、本日ETH保有ユーザーに

GMOコインがPoW版イーサリアム「ETHW」を日本円で交付へ、ETH保有ユーザーに対し

【取材追記】ビットバンクがPoW版イーサリアム「ETHW」を日本円で付与へ、ETH保有ユーザーに対し

ハードフォークしたPoW版イーサリアム始動、複数取引所で「ETHW」現物取引開

参考:ビットバンク
デザイン:一本寿和

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

SEC、VanEckとWisdomTreeのETF提案に対する審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)が提出した暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)の現物ETF(上場投資信託)に関する複数の規則変更提案について、審査期間を延長することを4月14日に発表した。それぞれ現物ETFの発行および償還を可能とする内容が含まれている

【4/15話題】SBCメディカルGHD・ストラテジー・バリューCがビットコイン追加購入、クラーケンが株式とETF取引開始など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

GrayscaleのイーサリアムETFステーキング提案、SECが審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)が提出した「グレースケール・イーサリアム・トラスト(Grayscale Ethereum Trust:ETHE)」および「グレースケール・イーサリアム・ミニ・トラスト(Grayscale Ethereum Mini Trust:ETH)」に関する規則変更提案について、審査期間の延長を決定したと4月14日に発表した