JPモルガンとVisa提携、ブロックチェーン基盤の決済ネットワーク提供へ

JPモルガンとVisa提携

JPモルガン(JP Morgan)とVisaが提携することが分かった。提携の目的は、JPモルガンの「リンク(Liink)」とVisaの「B2B Connect」を使い、クロスボーダー決済を効率化するためだという。Finextraが10月12日に報じた。

ブロックチェーンを活用した国際送金ネットワーク「リンク」の認証プロダクト「コンファーム(Confirm)」がこの連携で活用されるとのことだ。具体的に「コンファーム」を利用して、JPモルガンとVisaがクロスボーダー決済のための新規口座の検証や、新規ユーザー導入時の口座承認などを行っていくとのことだ。

また「コンファーム」は2022年末には10カ国でサービスを開始し、2023年には30カ国以上で展開する予定だという。

「コンファーム」のグローバル責任者であるアレックス・リトルトン(Alex Littleton)氏は「コンファームの成長はネットワーク効果に大きく影響されます。そのためドイツ銀行をコンファームの創設メンバーに指名し、同時にVisa B2Bのブロックチェーンとの相互接続性を確立することで、世界規模での採用を加速させることができます」と伝えている。

なお今年2月に東芝アメリカとJPモルガンが、ネットワーキング用のシステムなどを手掛ける米シエナと共に、「リンク」を活用しブロックチェーン上の通信保護における量子暗号通信(量子鍵配送:QKD)ネットワークの実用性を実証している。

参考:Finextra
images:iStocks/ismagilov

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【3/31話題】Astar zkEVMがネットワーク停止、暗号資産を金融商品とする改正案は26年に国会提出かなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米ナスダック、グレースケールの「アバランチ(AVAX)投資信託」をETFとして上場申請

暗号資産(仮想通貨)運用会社グレースケール(Grayscale)が運営する暗号資産アバランチ(AVAX)の投資信託「グレースケール・アバランチ・トラスト(Grayscale Avalanche Trust)」の上場および取引開始に向け、米証券取引所「ナスダック(Nasdaq)」が3月27日付で米証券取引委員会(SEC)に提案書を提出した