サムスンがスマートデバイス向けセキュリティ、ブロックチェーン活用「Samsung Knox Matrix」発表

サムスンがマルチデバイスの保護へ

韓国サムスン(Samsung)が、スマートデバイス向けセキュリティプラットフォーム「サムスンノックスマトリックス(Samsung Knox Matrix)」を10月13日に発表した。

「ノックスマトリックス」は、サムスンの独自プライベートブロックチェーンが実装されており、接続されたデバイス間で機密情報を保護しながら認証情報を共有できるとのこと。

そのため同プラットフォームに接続されたスマートデバイスは、多層的な相互監視を通じてセキュリティを強化することで、不正アクセスから保護しながらログインプロセスをより便利にできるという。

またサムスンのデバイスが、アンドロイド(Android)やタイゼン(Tizen)などのOSをベースとしていた際も「ノックスマトリックス」は、統一されたセキュリティSDKを提供できるとのことだ。

これによりサムスンは、様々なサムスン製コネクテッドデバイスに共通するセキュリティ基準を推進していく予定とのこと。

なおサムスンは今年3月、NFTプラットフォーム付きのスマートテレビ開発にあたり、ニフティーゲートウェイ(Nifty Gateway)と提携している。また2022年版最新モデルのスマートテレビに、NFTプラットフォームを統合することを1月に発表していた。

関連ニュース

NFT対応テレビ開発、サムスンとニフティーゲートウェイ提携

サムスン、最新型TVにNFTプラットフォーム統合へ

サムスンがGalaxy S22など予約者にNFT配布へ、ThetaDropで

サムスン、メタバースDecentraland上にバーチャルストア出店

サムスンUS、カルダノ採用ブロックチェーンで植林活動を管理。veritreeと提携

参考:Samsung
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Woodkern

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる