複数のweb3企業ら、データプライバシーに関するアライアンスとファンド設立

web3企業ら、データプライバシーに関するアライアンスとファンド設立

複数のweb3企業らが、データプライバシーに関するアライアンス「The Universal Privacy Alliance(UPA)」の発足を10月11日発表した。またその活動支援のためのファンド「A UPA legal defence fund」の設立も併せて発表した。

このアライアンスには、p0xeidon labs、Nym Technologies、Secret Networkを運営するSCRT Labs、Orchid、Railgun、Status、Oasis Networkらなどプライバシー技術を開発する企業が参加している。

ちなみにこのアライアンスの立ち上げのきっかけは、トルネードキャッシュ(Tornado Cash)に対する米国の制裁だとのことだ。

また現在開催中のイーサリアム財団が主催する開発者向けカンファレンス「Devcon Bogoda」のサイドイベントとして、このアライアンスのローンチパーティー「The Universal Privacy Alliance Launch Event@ZK House」が開催された。

このローンチパーティーにはスピーカーとしてエドワード・スノーデン(Edward Snowden)やZCashのElectric Coin Company、Polygon ID、Nymのメンバーらが参加している。

Nym TechnologiesのCEOハリー・ハルピン(Harry Halpin)氏は「プライバシーは基本的な権利であり、インターネットが現在の監視ベースのビジネスモデルと不当な国家監視の両方を超えていくためには、共通の防衛同盟と基金が必要です」とリリースで伝えている。

SCRT LabsのCEOガイ・ジスキンド(Guy Zyskind)氏は「プライバシーは、オンライン、オフラインを問わず、あらゆるシステムに不可欠な要素であり、私たちの同意権や自由を安全に表現する権利を保護するものです。シークレットネットワークは、常にweb3のプライバシー技術開発の最前線にいます。そして、UPAを初期の段階からサポートし、未来のためのより良い基盤を共に構築することを誇りに思っています」とリリースで説明している。

参考:Nym
images:iStocks/bin-kontan
デザイン:一本寿和

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【12/18話題】メルカリがイーサリアム保有者に毎月ポイント付与、メタプラネットがビットコイン購入資金調達など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米財務省、北朝鮮の暗号資産マネーロンダリングネットワークに制裁

米国財務省外国資産管理局(OFAC)が、北朝鮮に送金されたデジタル資産のマネーロンダリングに関わったとして、ルー・フアイン(Lu Huaying)氏とチャン・ジエン(Zhang Jian)氏、およびUAE拠点のグリーン・アルパイン・トレーディング社(Green Alpine Trading)に制裁を科したと12月17日に発表した