米ブラックロック、欧州でブロックチェーン関連企業ETF発売

米ブラックロック、欧州でブロックチェーン関連企業ETF発売

米大手資産運用会社ブラックロック(BlackRock)が、ブロックチェーン関連企業株で構成される上場投資信託(ETF)を9月29日に発表した。

ファンドの名称は「iShares Blockchain Technology UCITS ETF(BLKC)」となっている。iSharesとはブラックロックが運用するETFブランドであり、同ブランドはETF市場において世界最大のシェアを持っている。

同ファンドはブロックチェーンに関連する35社で構成されており、コインベース(Coinbase)、ギャラクシーデジタル(Galaxy Digital)のような金融系、マラソンデジタル(Marathon Digital)、ライオット・ブロックチェーン(Riot Blockchain)のようなマイニング系、IBM、エヌビディア(Nvidia)、AMDのようなIT系などが含まれている。

このファンドはNYSE FactSet Global Blockchain Technologies Capped Indexに連動するように運用される。投資ポートフォリオの全体像としてはブロックチェーンを主事業とする企業への投資が75%、半導体企業のようなエコシステムをサポートする企業への投資が25%となっているとのことだ。

ブラックロックのプロダクト戦略担当であるオマー・ムフティ(Omar Moufti)氏は以下のようにコメントしている。

「ブロックチェーン技術の継続的な普及は、多くの産業にわたるその可能性を強調しています。BLKCが提供するエクスポージャーにより、当社のお客様は、新興のブロックチェーン・エコシステムの開発をリードするグローバル企業に投資する機会を得ることができます」

同ファンドは欧州の顧客に向けて販売されるものであり、ヨーロッパの証券取引所ユーロネクストに上場している。またファンドの総経費率は0.50%となっている。

なお、このファンドは暗号資産に直接投資するものではない。

ブラックロックは今年8月4日にコインベースと提携し、暗号資産のトレーディングおよびカストディサービスを提供することを発表している。また同月11日には機関投資家向けにビットコインの私募投信を開始している。

関連ニュース

コインベースとブラックロックが提携、機関投資家に暗号資産取引提供へ

ブラックロック、暗号資産・ブロックチェーン関連企業のETF申請

ブラックロックやフィデリティ、USDC発行元サークルへ4億ドル出資

グレイスケールの暗号資産企業株連動ETF、欧州初の上場へ

オーストラリアで個人投資家向けビットコイン現物ETF提供へ

参考:BlackRock
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Funtap

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

小俣淳平

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

合わせて読みたい記事

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる

トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した