BISやイスラエル・ノルウェー・スウェーデンの中銀、CBDC調査プロジェクト開始

BISやイスラエルなどの中銀がCBDCのクロスボーダー決済に向けたプロジェクト開始

国際決済銀行(BIS)とイスラエル、ノルウェー、スウェーデンの中央銀行が共同で、リテール型CBDC(中央銀行デジタル通貨)のクロスボーダー決済に焦点を当てた調査事業「プロジェクト・アイスブレーカー(Project Icebreaker)」を立ち上げたことを9月28日に発表した。

このプロジェクトでは従来の国際決済における手数料の高さや処理時間の長さなどの課題の解決を目標として、CBDCのクロスボーダー決済の実現に向けた調査を行うという。具体的にはCBDCシステムの概念実証を行うためのハブ(アイスブレイカー・ハブ)を設置し、異なる国のCBDCを相互接続するための主要機能と技術的実現可能性を検証するとのこと。

今回検証されるCBDCシステムが実現すれば、従来の国際決済よりも大幅に低い手数料でリテールCBDCの即時送金が行えるようになると見込まれている。

同プロジェクトについてBISイノベーションハブ北欧センター長のビジュー・シャー(Beju Shah)氏は「技術、アーキテクチャ、デザインの選択とトレードオフをより深く掘り下げ、関連する政策上の疑問を探ります」と述べている。

またスウェーデンの中央銀行であるリクスバンク(Sveriges Riksbank)のCBDC部門ミスラ・サンドバーグ氏は「リクスバンクは、eクローナプロジェクト(スウェーデンのCBDCプロジェクト)の一環として、この実験に協力しています。テスト環境で開発された現在のeクローナプラットフォームを他の国と連携させることで、CBDCを用いた国境を越えた決済に関する貴重な教訓を得ることができます」と述べている。

イスラエル銀行副総裁のアンドリュー・アビル(Andrew Abir)氏は「イスラエルのような小さく開かれた経済にとって、効率的で利用しやすい国境を越えた決済は極めて重要であり、このプロジェクトはデジタルシケルの発行を検討する主なモチベーションの1つとして認識されています」と述べている。

ノルウェー中央銀行金融安定性部門責任者のトーブホン・ヘグランド(Torbjørn Hægeland)氏は「このプロジェクトは私たちの国内リテールCBDC決済の実証実験に大きな付加価値を与えるでしょう」と述べている。

このプロジェクトは2022年の年末まで実施され、2023年の第1四半期に報告書が提出される予定となっている。

BISはこれまでにもCBDCのクロスボーダー決済について調査を行ってきた。2021年7月にはIMF、世界銀行と共にCBDCの相互運用性を検証する調査の報告書を公開している。また、2021年12月にはフランスおよびスイスの中央銀行とともにホールセール型CBDCの実験プロジェクト「プロジェクト・ジュラ」に参加し、国際決済におけるCBDCの有効性を検証している。さらに現在も香港にて、香港金融管理局(HKMA)およびタイ、中国、アラブ首長国連邦の中央銀行と共同でCBDCプロジェクト「mBridge」を進めている。

関連ニュース

BIS、IMF、世界銀行がCBDCに関する共同報告書公開

香港金融管理局、リテール型CBDCのロードマップ発表

国際決済銀行とオーストラリア、マレーシア、シンガポール、南アフリカの中銀が、CBDCの国際決済テストへ

国際決済銀行、クロスボーダー決済を実現する「プロジェクト・ネクサス」構想発表

フランス中銀、ホールセールCBDCの実験を複数開始へ

参考:BIS
デザイン:一本寿和
images:iStocks/peshkov・Ninja-Studio

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

小俣淳平

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

合わせて読みたい記事

【11/22話題】SECゲンスラー委員長が退任へ、金融庁が暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討など(音声ニュース)

米SECゲンスラー委員長が来年1月に退任へ、功績評価の一方で反発や批判も、金融庁、暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討=報道、国民・玉木代表が税制改正要望を与党に提出、暗号資産への申告分離課税導入など提案、米裁判所、SECの「ディーラー」定義めぐる訴訟で関連規則を破棄するよう命じる、リミックスポイントが5億円でBTC・DOGE・XRP購入、投資総額30億円に、マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携 、コインベースが「WBTC」取扱い廃止へ、背景にジャスティン・サンの影響か、2019年のアップビットのハッキングは北朝鮮ハッカー関与か、韓国警察が特定、米ドルステーブルコイン「FDUSD」、スイに対応開始、Injective、オンチェーンAIエージェントSDK「iAgent」リリース

Sponsored

ビットワイズ、「ソラナ現物ETF」を上場申請

米暗号資産(仮想通貨)運用会社ビットワイズ(Bitwise)が、ソラナ(Solana)を基盤とするETF(上場投資信託)の上場申請を、米国証券取引委員会(SEC)に提出したと11月21日発表した。なおこの申請は、株式取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)を通じて行われたとのこと。またビットワイズは発表上で同商品についてETP(上場取引型金融商品)と記載している

マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携

米決済大手マスターカード(Mastercard)のマルチトークン・ネットワーク(MTN)が、米銀行大手JPモルガン(JP Morgan)のブロックチェーン基盤決済システム「キネクシスデジタルペイメント(Kinexys Digital Payments)※旧オニキス(Onyx)」と連携したと11月21日発表した