アマゾンら、ECBの中銀デジタル通貨「デジタルユーロ」プロトタイプ開発へ

アマゾンらがECBの「デジタルユーロ」プロトタイプ開発へ

欧州中央銀行(ECB)が、アマゾン(Amazon)など5つの企業と共同で、中央銀行デジタル通貨(CBDC)「デジタル・ユーロ」のユーザー・インターフェースプロトタイプを開発する予定であることを9月16日に発表した。

「デジタル・ユーロ」のプロトタイプの開発に参加する5つの企業は、アマゾン(Amazon)、カイクサバンク(CaixaBank)、ワールドライン(Worldline)、EPI、ネクシィ(Nexi)だ。

プロトタイプ開発の目的は、デジタル・ユーロを支える技術が、企業開発のプロトタイプとどの程度統合されるかを検証することだという。5社が開発したフロントエンドのプロトタイプを使用して模擬取引を開始し、ユーロシステムのインターフェースとバックエンドのインフラを通じて処理するとしている。なおこのプロトタイプは、デジタル・ユーロ・プロジェクトの後続フェーズで再利用される予定はないとのことだ。

このプロトタイピングは、現在進行中のデジタル・ユーロ・プロジェクトにおける2年間の調査段階における重要な要素であり、2023年の第1四半期には完了する予定としている。なお欧州中央銀行(ECB)はデジタルユーロの発行に向け、2年間に及ぶ調査フェーズを開始することを2021年7月に発表していた。

参考:ECB
images:iStocks/liulolo

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【4/2話題】三井住友FGらがステーブルコイン事業化の検討開始、メタプラネットとテザーがビットコイン追加購入など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米資産運用会社VanEck、「ビルドアンドビルド(BNB)ETF」の登録申請をデラウェア州に提出

米資産運用会社VanEck(ヴァンエック)が、暗号資産(仮想通貨)ビルドアンドビルド(BNB)のETF(上場投資信託)「VanEck BNB ETF」の登録申請を、3月31日付で米デラウェア州国務省に提出した。デラウェア州国務省の法人検索ページで確認できる。申請番号は10148820